LINEスタンプ 宛メとは?

いい子演じたよ。学校行ったよ。もう限界だよ。でも泣かないよ。いい子だから。毎日休まず学校行って。家帰ってきたら何も無かったように振舞って

カテゴリ

学校に行くのってそんなに偉いの?
毎日休まず学校行って。家帰ってきたら何も無かったように振舞って。
もう疲れたよ。嫌だよ。
なんで良い子にならないといけないの?
学校に行けばいい子なの?
どんなとこでもいい子演じて。
どうしよう。涙が出てくる。
でも泣いたら駄目だよね。いい子だから泣きません。
いい子だから学校に行きます。家でもいい子演じるのです。
この前もう辛くなって学校○○で○○だから休みたいんだって言った。
なんて親から返事が来たと思う?
だからなに?
だってさ。
でそのあとに
「だからなに?そんな甘ったるいこと言わないで。
不登校みたいになるじゃない。やめなさいよ。
学校に行きなさい。」
は?耐えられないから親に言ったのに?
どこに行っても選択肢を握ってるのはいつも私じゃないだれかなんだよ。

127088通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
こかげ

プロフィールに「タメ口で」と書かれていたから、タメ口でお返事させてもらうね。

毎日本当におつかれさま。
行きたくないのに学校に行くのって、すごくすごくつらいよね。
その上お母さんにも理解してもらえなかったら、どうしようもなくつらくて悲しいと思う。

ぽんちょちゃん(呼び方嫌だったら言ってね!)は本当によく頑張ってる。
毎日学校に行くことも、お母さんに相談することも、家に帰ってからも何も無かったように振る舞うことも、簡単なことじゃないよね。

泣いていいよ。
いっぱい泣いて。
今まで頑張った分、辛かった分。

お母さんに相談するとき、「休みたい」じゃなくて「これで悩んでるんだけど、どうすればいい?」って聞いてみたらどうかな。
「1日だけ」とか「勉強する」っていう条件をつけても許してもらいやすいかも。
あとね、夜ごはんのときに話すのがおすすめ。
『candle』っていうサイトで読んだんだけど、ごはんを食べてるときは許しやすくなるんだって。

いい子じゃなくてもいいよ。
いい子じゃなくても、私はぽんちょちゃんが好き。
深く絡んだことはないけれど、ぽんちょちゃんのお返事は優しかったから。

空っぽの小瓶 ym

こんにちは。
空っぽの小瓶です。
お返事ありがとう。
友達になれるなんて、とっても嬉しい!

あと、辛い時は泣いていいんだよ。
そうじゃないと、いつか壊れちゃうから。

ななしさん

学校と家との往復じゃ、心がもちません。
泣いて良いんです。泣いて、自分の気持ちを出しきってください。涙を流すことで、ちょっとスッキリしますよ。心が落ち着く音楽を聴くのもおすすめします。

ずる休みではありません。心と体を休ませる日もたまにはあって良いんです。

休んだ日は読書したり、行かなかった分の勉強もちゃんとして、また明日がんばろうってぐっすり眠るんです。

親御さんは、学校を休みすぎてあなたが勉強についていけなくなるのが怖いのでしょう。でも、学校を休むのは大事なことで、1日休むだけでも心の軽さはだいぶ違います。なので、「休んでる日はちゃんと勉強するから」と説得してみてはどうでしょうか。

少しでも助けになれたら幸いです。
あなたに幸運がふりそそぎますように

苺(あおい)

私もそうです。

いい子を演じてて、素の自分はここ、宛メにいる時だけ。

でも、一つでも素の自分でいられる場所があるのっていいと思う。

ここでは着飾る必要なんてないんですよ。

辛い時は辛いって言って。

その時は私が助ける。

助けられないかもだけどできる限りのことは全力でする

りなてゃん

辛いよね、泣きたいよね、、分かるよ。
泣きたい時は泣いていいし、我慢することないんだよ。学校は辛いんだったら無理して行かなくたっていい。辛いから相談したのに、親って結局さ、学校に行けって強要してくるだけだよね。もし親がダメならネットの相談所みたいなところに相談するのがいいと思う。あなたには全部抱え込んでうつ病みたいになって欲しくない。私みたいに人間不信になって欲しくない。私も親に「人間不信になりそう」と相談したけど、結局「大げさだ」って答えが帰ってきただけ。その結果、うつ病になってレスカしちゃってるんだよね…もし本当に辛いんだったら、精神科の先生に診てもらったほうがいいと思うよ。
最後にこれだけ。泣かない子=いい子ではない。学校にいく子=いい子じゃない。不登校が悪いわけじゃない。不登校の子だってきっとどうにもならない理由があるはずだから。
お互い頑張って乗り切ろう!!

琉華

学校お疲れ様
学校行くことが偉いとかじゃなく
行きたくない、苦しい!って
思ってるけど行ってる事が
凄いし偉い事だと思う

日本はこうしないといけない
これが普通、当たり前って
形が強すぎるんだよね……

個人個人に向いてる環境とか
色々あるんだけど
集団とか協調性とか
強く意識しすぎてて苦しいね

親に理解があれば休んでって
言いたいけど
それはキツいね……

保健室の先生とかに
相談出来ないかな?
今はスクールカウンセラーとか
いるんだっけ?
その人とかに話せたり出来ないかな

少しでも休める環境に
なってくれればいいんだけど…

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me