LINEスタンプ 宛メとは?

何も手につかない自分を変えたい。全く何もやる気が起きません。何をしても上手くいかず、記憶力もなく、すぐに何でも忘れてしまいます。他人にも散々に迷惑をかけています

カテゴリ

全く何もやる気が起きません。
何をしても上手くいかず、記憶力もなく、すぐに何でも忘れてしまいます。他人にも散々に迷惑をかけています。それなのに、好きなことには熱中し、生活に支障が出るほどです。
この意味のわからない自分が本当に嫌です。
受験を控えているにも関わらず、こんな自分が本当に嫌です。もう何もかもやめてしまいたい。いっそ消えてやりたい。と毎日のように思ってしまいます。
ただただ自分の中で切り替えればいいだけの話ですが、それが全く出来ません。上手く伝えることが出来ず、どうすればいいと聞くのはおかしいかもしれませんが助けてください。

128155通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
くよくよちゃん

私かな?と思いました。
切り替えなきゃいけないと分かっているのに、切り替えられない時間つらいですよね。全力でやっているのに、うっかりミスで申し訳ない思いになることもあります。

いま、学生生活が終わって社会人として思うのは、こういう人は学生時代の方が辛いかもっていうことです。
学生時代は、毎日いろいろ違ったことをしなければならないですよね。色んな教科の勉強があるし、時間割も変わったりするし、行事だってあるし。
でも、社会人になるとやることの種類が減るんじゃないかな。英語の先生をしながら大工さんをやるような仕事なんてそうそうない。自分の仕事の範囲の中で、毎日が進む。そうすると、起こりやすいミスの種類も決まってくるので、対策もしやすくなる。
あと、切り替えについてはバイトとかしたことありますか?学校や勉強は無理だけど、働いて賃金が発生するようになるとスッと切り替えて出勤できる人は結構多いですよ!

もっとこうしたいな、とか自分を変えたいなと問題意識をもって自分に向き合うのはしんどい作業なのに、そうしてるあなたは生きてる価値ありまくりです。まあ、生きる価値のない人間なんていませんが、あなたは特にあります。
いまはとってもしんどいと思うけど、ここでやめてしまうのは本当にもったいない!なんとか生き延びて、大人になったら自分のことが少し好きになれると思います。
とりあえず今年だけ生きてみましょう!!

名前のない小瓶

私もそんな感じでした…すぐ次の瞬間には忘れてしまう。ひとつの事しか覚えられないタイプではないですか?
あんまり覚えよう覚えようとプレッシャーをかけてもむしろ緊張し、萎縮してしまいます。覚え方を変えた方がいいと思います。例えば何かやりながら出来るものは、小さい単語カードを作って専門用語は覚えます。
あと脳はエピソード記憶といって、たとえば「リンゴ」を覚えるときは美味しかった!と感動をして長く覚えることができます。
むずかしいですよね。だから覚えたいものの説明を絵を描いてみる(ふざけたり自分なりに描く)とか、歌をつくるとかだと覚えやすくなります。頑張ってください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me