LINEスタンプ 宛メとは?

デザイナー志望22卒NNT、しんどいの巻。未だに内定ゼロ。周りはどんどん内定貰ってて、夢があるのに叶えられそうになくて。この先どうなるんだろうって

カテゴリ

ラベルの通りなんだけど、未だに内定ゼロ。

周りはどんどん内定貰ってて、夢があるのに叶えられそうになくて。
この先どうなるんだろうって。

昔から思い込みとか妄想力が強い方で、そのせいかは分からないけど、内定無い事が社会不適合者とか、新卒採用で就職しないのは普通じゃないとか、デザイナーになりたくて勉強してきたのに夢叶わないのかとか、期待してくれた人に申し訳ないから死ぬか失踪するしかないとか、でもそんなことしたら莫大な奨学金の借金はどうなるんだとか、親に迷惑かけたくないなとか。そんなことを毎日考えている。もはや強迫観念に近い。何をしていてもこれは着いてくる。おかげで息抜きもリフレッシュもできない。

あと、変にプライドが高い。
デザイナーじゃないとダメだと思うし、明らか可笑しいところは嫌だと思う。
(ここで言う可笑しいは、サイトが綺麗じゃないとか、事業内容が水商売相手とか。Webデザイナー志望の為、同期に「こんなまともにデザインされてないような企業行くんだ…」とか思われていたらと妄想してしまう。)

4月から就活はじめて、15社くらい受けた。
Webデザイナー志望で、奨学金が莫大だから一人暮らしをする余裕はないので実家から通えるところで可笑しくないところ。
全部落ちた。ES通らないところもあるし、サイレントもあるし、1次で落ちたのも、最終まで残ったのもある。

しんどくなってきた。

少し前に祈られて、その時は過呼吸になるくらい泣いた。
みんなができることができないこと。
正解がわからなくてどうしたらいいか分からないこと。
また楽しくない、苦しい毎日を過ごすこと。
また期待してくれた人を裏切ったこと。
めちゃくちゃ泣いた。今も泣きながら打ってる。

何言いたいのかわかんなくなってきた。
とにかくしんどいなぁって。

友達みんな内定あるから、なんかしんどくて連絡取らなくなって1人になった。
そしたら1人が寂しくてしんどくなった。

両親も先生も優しいから、大丈夫って言ってくれた。練習もつきあってくれた。こんな私のために時間割いてくれた。本当にありがとう。でもね、大丈夫じゃないじゃん。まだ内定ないんだよ?適当なこと言わないでよ。って思ってしまう私が最低でしんどくなった。

就活エージェントには最初の面談で断られた。
デザイナー職はもう紹介できるところがないって。

就活 死にたい で検索したら、一度リフレッシュしましょう!って出てきた。それって内定貰えるの?リフレッシュする暇ないし、楽しくないんだよ何しても。内定無いくせに遊ぶな楽しむなって自分が自分に言ってしまうから、しんどい。

正直、できる方かと思ってた。
普通に人と話せるし、学校で1番になった経験もあるし、先生からリーダー任されるから。
蓋開けたらこんなもんで、みんなにびっくりされた。その反応が1番しんどい。

私だって一生懸命やってるよ、夜1人で志望動機とかガクチカとか言う練習したり、鏡の前で笑顔つくってみたり、面接練習したり、企業について調べたメモが一社ずつあるし、人の模擬面接見たりしてるんだよ。でも受かんないんだよ。何が悪いのか教えてくれないし、正解がわからないから何を改善したらいいのかわからないんだよ。

なんか、長々と書いたけど、就活しんどい。
辞めたいけど、辞めたら辞めたでメンタルが死ぬ。
なんかもう、やだなぁ。

名前のない小瓶
128506通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ITデザイン業界のおばさんです。
あのね、とりあえずデザイナー採用してくれるとこ、ダサい会社でもどこでもいいから入るべき。
プライドとか取り敢えず我慢で。
デザイナーって転職する時、実務歴を必ず求められるの。実務3年以上ぐらいの所が多いかな。
その業界で取り敢えずのノウハウを身につけていないと、その後の転職では相手にされないの。
だから最初の会社は、転職前提として実務歴をつけるための踏み台にしていい。(もちろん会社の人に言ってはダメだけど)

デザイン業界って転職当たり前だから。
最初に実務歴をつけて、それとは別に作りたいデザインの作品集をまとめておいて、
入りたい会社が求人してたら即応募してみる。
その方が確実に、10年後とかにやりたい仕事ができてる。

最初から希望の会社に入るなんて人は滅多にいないよ。新卒での就職は運ゲーなところがあるから、まずはどこでもいいから入ってからがスタート地点。
ちなみに、実務歴つけるなら、正社員じゃなくバイトでも派遣でもOK。

ちな私も転職2回、派遣も2度経験してます。
それでもやりたい事が出来てるからってのは、うーん、どうかな。ただ、もしかしたらあなたも目にしてるかも知れない大きな仕事を何度かしてるから、
満足感はあるかもね。

デザイン業界は厳しいよ。実力だけじゃなんとも出来ない部分も沢山あるので。
でも頑張れば、何とかはなりますよ。
あきらめないことが大事かも。

頑張ってくださいね。

名前のない小瓶

なんて頑張り屋さんなんでしょうか。憧れます。頑張るあなたは美しい。けれど、社会の状況だとか、会社のコネだとか、そういったややこしいことにうまく捻じ込めなかっただけで、そんなにも追い込められてしまうのは酷く悲しいことですね。このご時世ですし、もう少し余裕を持って、思い切って全然違うところにコネクションを広げてみたりするのもアリかもしれませんね。とにかく、あまり思い詰めてしまいすぎないことです。いざとなれば生活保護だって社会保障だってある、精神科に行けば気持ちも安定してより余裕ある生活を送れるかもしれないのです。きっとそれなりの技術をお持ちでしょうから、焦らずじっくりとご家族やご友人と共に人生を歩んでいけたらと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me