鬱病テストやったら大体重度の鬱病って出るんだよねぇ。
親に言って病院行けばって思うでしょ?
駄菓子菓子!
家には体調不良?全部なるなるって考えとるからなんがやぜ!!!!!!!!!的な思想の爺が居るんだよ。
そんな爺に鬱病とか精神的な病気って言ったら「全部気持ちの問題だ!!!!!!!!!!!!!」ってかえって怒られそうで怖い。
……ん?親に言えばだって?
母は重く受け止め過ぎて面倒臭い。
父は面倒臭そうにして結局放置だろう。
婆はしかめっ面してお小言と厭味で別のは話に持っていくだろう。
……もう、どうすればいいんだよ……(絶望)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
妹さんのことは大目に見てるのに、あなたに関しては許さないなんて、不思議な家族ですね。
一人で診療してもらえる年齢まで待てるなら、それでもいいですが、重度ということなら、学校や公的機関に相談して、思春期外来や心療内科へ行けるように、段取りをつけてもらうほうが早道だと思います。
なかなか強烈なお爺様ですね。
お爺様が言われたいこともわかります。
私も精神論は苦手だったので、心理学や行動認知学なと学問になっていることをもとに考えました。
が、結論は今の段階では「想うからなる」なんです(-᷅_-᷄๑)
困ったことに(苦笑)
ですが、結論だけ強く言われると自身の考えを否定された気持ちの方が残ってしまうので理由を知りたいですよね。
もし、
「〇〇なんてやっても仕方ない」
「〇〇なんて出来ない」
「〇〇したいのに出来ない」
そんな考えがあったり
「△△だからダメなんだ」
「自分は△△だから出来ない」
というような考えが苦しんでいる原因だとします。
「〇〇出来ない」と考えるから出来ない。
「△△が悪い」と考えるから前に進めない。
考えるからそうなっていますね。
これは責めているのではなく、具体的に説明しますと
「〇〇するには、父親にお金をもらわなければ出来ない」
と、達成するための手段を付け足します。
そうすると
「父親は仕事ばかりで話しが出来ない。」
「話しが出来ても取り合ってくれない。流される。」
これを打開するには父親のスケジュールを把握したり、真剣さが伝わる話し方や、興味を引く方向に持っていくなど考えなくてはなりませんね。
難しそうなら別の人にお金を貰うよう考えたり。
そもそもお金は本当に必要なのか考えたり。
専用の道具は必ず必要か?
その場所に行くにはバスや電車しかないのか?
など考えていくと別の方法が思いついたり。
「自分ではどうしようもないもの」
が出来ない理由になるとなかなか進めないですね。
次第には
「アイツがいるから出来ない。アイツが悪い。」
「アイツが何もしてくれないから。アイツが悪い。」
と思うことで、本当に相手が悪者になります。
ただその人には都合があって、その都合に合わせて動いているに過ぎないのですが。
また「〇〇しなさい」と言われて
「〇〇出来ない」から苦しいのであれば
なぜ、〇〇する必要があるのか考えてみられたり、別の誰かに聞いてみてもいいかもしれません。
「△△しちゃダメ」みたいに縛り付ける言葉も厄介ですね(汗)
アプローチの方法をたくさん持っておくと、気持ちが楽になると思います。
お爺様はたくさんの事を工夫して、激動の日本を乗り切ってきたのだと思います。
昔は「出来ないと言うな!」と言われることもあったのではないでしょうか。
考えて、時には人を巻き込んで様々なアプローチをしてみてください。
ちなみに私は「人は怖い」と思っていたので話しかけれませんでした(笑)
世界は何も変わってなくとも「人も案外優しい」って思うようになっただけで話せて色んな人が助けてくれるようになりました!
長文にお付き合い、ありがとうございました^_^
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項