初めて投稿します。
私は人間関係に悩んでばかりです。
他人のSNSでみんなが友達と楽しそうにしている姿を見ると落ち込んでしまいます。
私は大人数が苦手で2人で遊ぶ事がほとんどなので大人数で遊んでいる友達をみると羨ましいです。
遊ぶ友達はいても誘うのはいつも自分からです。
遊び終わった後のラインでまたお誘いするねと送っているからでしょうか。
みんな自分と会いたいと思ってくれてないのかなと落ち込みます。たまには誘われたい。
LINEの連絡だって私自身返信が遅いのですが相手から返信が来ないと何度も確認してしまってブラックされてないかも確認してしまいます。
なんだか毎日が窮屈です。
何でこんなに不安になるのかな
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
同じ境遇です。
これを書き込んでいる今日は元日なのですが、おめでとうLINEは1件しかきませんでした。あー、自分は忘れられている存在なのかな?嫌われているのかなー?と思ってしまうこともあります。しかし、この一件を送ってくれた友達をすごく大切にしようと思えました。
あなた様もお二人で遊んでくれるその友達こそとても大切にすべきで、それができたのならば今の悩みは少なくなっていくのではないでしょうか。
それ凄くわかります。でもある日僕はVTuberの港あくあさんの切り抜き動画をYouTubeで見て、他のVTuberの方よりLINEの友達数やグループ数がとても少なくても、楽しく笑っていました。なのであまり気にせず、自分の心の楽な方に1度持っていくといいと思います。
LINEにInstagram、Twitter、FB…。
今は人間関係を維持するにはあまりにも希薄で手軽で、窮屈なツールばかりです。
特にInstagramは、友人関係がとてもわかりやすいですよね。
今日AちゃんはBちゃんと〇〇行ったんだ、とか。このグループ定期的に会ってるな、とか。あ、このグループからCちゃん消えたな、とか(笑)
わたしもそういうのを目にするたびに「呼ばれなかったな…」と落ち込んだり、「このグループわたしも属してるはずなのに聞いてない!」と不安になったり…。
そういうのに疲れてしまって、LINE以外はやめてしまいました。
目にすることも無くなったら途端に気にならなくなって、どうでも良くなります。
逆に二人で会いたいような友達にだけLINEで連絡を取ります。私もどちらかというと複数人で遊ぶのは得意じゃないので。
そういうことをし始めると、実は自分も疲れちゃうんだよね、みたいな同士が現れたりします。隠れキリシタンみたいな(笑)
みんな器用にやっているように見えて、意外と無理してますよ。
そういうのから解放された先駆者になってみるのも、悪くはないかも。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項