私は 駄目な母親の典型でした。息子達の為と毎日過ごしできた気分にだけなっていて、皆 大学卒業と同時に 疎遠、縁切りされました。
口うるさく、強制的に勉強をさせてきて しまった結果…
恩着せがましい言葉も 多々発した私でした。
親子だから 何でも…許容…その日に互いに忘れる気分でいました。
当然ですが、私の一方通行でなく 互いに 罵倒しあった日々もありました…
自分の中でも、息子達は 幼くない 大人として認めなきゃと わかりつつも、社会人でもない大学生だから…と叱ってばかりでした…
ウンザリしたのでしょう…長男からは 縁切りされ次男は 何処からか大学に通い 三男には 同棲する宣言されました…
私から離れたい為だと言われました…
頭の中 整理できません…
文章にならなくて すいません…
泣いても 時間は戻らない
消えたい気分
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分も娘が2人いるけど、そうなりそうな気がする。主人には私のお墓は要らないと伝えています。お葬式もいらない。
ななしさん
息子さんが大好きだから、将来幸せになって欲しいから、勉強させたかったのですよね…
分かりますよ、そう思っての行動ですし…
でも、今からでも遅くはないと思いますよ!
今から、少しでも、話し合える機会を持ってみてはいかがでしょうか?
私は母に、嫌いだから一切連絡して欲しくないと言った子供(30代半ば)です。
根本原因は父親にあるのですが、母からの干渉が私には耐えられなかった為です。
寂しいとは思いますが、子供の幸せを願っているのであれば、
社会的に過ちを犯していないのであれば何も言わずに見守るだけにして欲しい、
子供に依存せず、自分の道を生きて欲しい
と思います。
また、息子さん達は貴女を見捨てた訳ではないと思いますし、育てて頂いた事に感謝もしていると思います。今後の付き合い方もまだ分かりません。
家を出るまで母と喧嘩ばかりしていた長女は、今は一番母と仲良く、旅行に行っています。次女は実家から一番遠い所に住んでいますが子供ができ、母は孫に会いに行くのを楽しみにしているようです。
末っ子の私は、自分の保身の為、母が元気な内は連絡を取るつもりはありませんが、動けなくなったときには介護をするつもりです。
ななしさん
学生時代から20代くらいは
そういう時期ありませんでしたか?
親がウザい時期、自我が目覚めて
自分を試したくて羽ばたく時期
それから
親になぞらえてくる時期がきて
分かり合うには時間が必要だし
お互いが成長して理解できるよう
なる時期も来ますよ
大人になって忘れていたけど
僕らもそうだったんじゃありませんか?
今になると僕らもお爺さんお婆さんになった親が、戸惑いながら親に必死になっていた、どうしていいか悩んでたと気がつく時期です
ななしさん
こんにちは
私も成人した娘とうまくいってません。
ダメ母の典型だったんだと思います。
彼女のためと思いしてきた事が
彼女の為ではなかった
それが結果だと受け止めてます。
勝手に結婚し、事後報告、しかも最初は人づて
今は娘がいつでも頼って来られるようにしておく(そんな日がくるかは別ですが)
できるのはこれ位です。
ずっとそこに拘っていても、時間は巻き戻らないし
少し自分のために時間を使ってみてはいかがですか?
距離をおく事によって見えてくるものもあるかもしれません。
お互い元気だそう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項