自分はね周りの人を不幸にしてしまうんだ。
死にたい。死にたい。死にたい。
って言い続けているから。
何年か前に自殺未遂した時に、
「そんなことする前に相談してよ」とか
「話ぐらい聞いてあげるよ」とか
「辛かったら辛いって言っていいよ」とか
みんな言ってきた。
だから、ちゃんと
「つらいんだ」って
「苦しいんだ」って
「死にたいんだ」って
言うようになったんだよ。
でも言ったところで解決するわけなくて、
この気持ちはどうにもならなくて。
言い始めた時はよかった。
でも次第に言い続けるからこのつらさが伝わらなくなって。
反対に軽くあしらわれるようになった。
少ししか言わなかった時はよかった。
でも次第に「重すぎる。だからもう言わないで」って言われて。
人間関係が壊れていった。
自分は周りの人を不幸にする。
不幸にさせたくてしてるわけじゃない。
自分だってできれば不幸になりたくない。
もうね、苦しいんだよ。
苦しいよ。
もう嫌なんだ…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わかります。その気持ちすごくよくわかる…
消えてしまいたい
ななしさん
もし今自分が自殺したとして、死んだあとはどうなってほしいですか?
私は絶望したときいつも「もし今死んだらどうなるのか」を考えます。
そうすると「死にたい気持ち」にすり替えられていた自分の願望や気持ちに気づくことがあります。
私は「みんなに自分の死を悲しんでほしい」なんて思ったり、「自分を苦しめた人に後悔してほしい」なんて思っていました。
それは裏返せば「誰かに寄り添ってほしい」
という気持ちでした。または「現状から脱出したい」という気持ちでもありました。
あなたはどうなってほしいと思いましたか?
問題解決の段階に進んでいく時なのかもしれません。
私も以前、いや、今でもたまに思います。
「自分は周りの人を不幸にする」と。
実際死んだとして、その後どうなったかを確認できるかはわかりません。
それに死んだとしてその後は無だと思います。
お葬式のあと、周りの人は悲しくても生きていくでしょう。
それで私のことは忘れていきます。
そして私を置いてきぼりにして、勝手に幸せになります。
そんなの悔しくないですか?
私は嫌です。
過去と他人は変えられません。
変えられるのは、未来と自分だけです。
突然周りの人が死のうとしたらそりゃ悲しいし、何か助けてあげたいと思うでしょう。
しかし、みんなそれぞれ自分の人生があるので「つらい、つらい」というだけの人の相手なんてずっとしてられないのが現実でしょう。
私はこの現実が苦しくて仕方なかったです。
でも、人に好かれたかったし、良い人だと思われたかった。
だから、ここから抜け出そうともがきました。
それにいっそのこと死ぬなら、満足して死にたい。
だから辛いときは「つらい」とだけいうのは必死にこらえました。代わりに相手の話をきいたりしました。
仕事として話を聞いてくれるスクールカウンセラーには対価が払われているので我慢せず話すようにしました。
また、何が原因で辛いのかを考えたり、
いろんな人の話を聞いたり、科学的に説明がつかないか心理学などを調べました。
今、私はそれなりに幸せを感じられるようになりました。
あなたもきっとこれから素敵な出会いがあります。
生きていれば、いつか、「つらい」と言っても慰め会える日も来ます。
すぐには無理だと思うし、どんなに進んでも振り出しに戻ったりします。
でも、あなたらしい道が見つかるはずです。
私はあなたにも生きてほしいです。
死ぬ権利は誰にでも与えられていると思いますが、そんな最終手段は満足するまで生きてから使ってやりましょう。
おせっかいごめんなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項