LINEスタンプ 宛メとは?

小説を書く時、昔言われて嫌だった言葉を無意識に避けるのやめたいな。でも、昔のことと無理やり向き合って心を壊すのも怖いや。どうしたらいいのかな。

カテゴリ

あたしは小説を書くのが好きで、ネットに投稿したり文学賞に出したりしてるんだけど、書いてるうちに気付いたことがあるんだ。
昔言われて傷ついた言葉、無意識に避けてるな、って。

例えば「ありえない」。小中学校の頃のクラスメイトが、あたしの言動をひとつひとつあげつらって笑う時によく言ってた。
「馬鹿にしてるのか」。心を病んだ母親があたしを怒鳴る時、いつもそう言って詰め寄ってた。
「うるさい」。クラスメイトにからかわれて必死に抵抗してた時、いわゆる傍観者はそう言って迷惑そうな目をした。
「謝ればいいと思ってんだろ」「どうせ演技だよ」「邪魔」「あんたなんかにご飯作っても無駄だよね」「こっち見んな」「お前と友達になりたい奴が何処にいるか」「死ぬ気もないのに遺書なんて書くな」「失敗作」「あんたのために言ってるのにその態度は何」「調子乗んな」「こっちが限界だよ」「お腹の中でずっと私のこと馬鹿にしてたんだろ」「勝手に死んでろ」「やることないなら帰れ」……

改めて思い返して並べてみたら、まあまあ酷いもんだね。
……上に挙げたみたいな言葉、何か無意識に避けちゃうんだ。

たぶん、あたしの心の中には、固く閉ざされた蓋がある。
イメージはマンホールの蓋かな。下手に開けると、汚いものがたくさん表に流れ出ちゃうんだ。
放っておけば心を全部覆い尽くして、大雨の日の川みたいな濁った色に染め上げてしまう。
それを開ける鍵がきっと、言葉なんだ。

だけど、辛いこととちゃんと向き合わなきゃ、良いものは書けない気がしてる。
こんな風に固く封じ込めたままじゃ、きっと綺麗事しか言えないよ。
綺麗事は誰の心にも届きやしない。誰も救わない。あたしが書きたいものはそんなものじゃない!

……でも、怖いんだ。
あの蓋をこじ開けて、自分の中の汚いものが溢れ出すのが。
蓋を無理やり開けようとすると、蓋が「開けるな! 開けるな!」って叫ぶんだよ。
踏むと喋るマンホールの蓋がディズニーランドにあるんだけど、それみたいにね。

誰かの心を動かす文が書きたい。そのために自分の中の汚いものと向き合いたい。
……でも、それで自分のことを壊すのが怖くて仕方ない。
どうしたらいいのかな。考えても、答えが出る気配がないんだ。

133222通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me