ここんとこレスだけど、なんかもう二度と、したい気持ちにならないかも。
普段の日常生活の中で私を蔑ろにするような態度を取っておいて、自分がしたい時にただ求めてくる姿にマジでイライラする。
どうせ自分はよくやってると思ってるんだろうな。
そう言うことじゃないんだけどね。
旦那が家事を手伝ってくれても、子供の面倒見てくれても、あの時のあなたの態度が忘れられない。
あの時の言葉も。
正直、あれが本音でしょ、って思う。
できないとわかるとあからさまに不貞腐れて寝る。
こっちは真剣に子どものこと悩んで本とか読んでるのに。そこにチャチャ入れるって一体どういう神経してんの?そんなことして私がその気になるとでも思ってるならホントどうかしてるよ。
でもこうやって、私が悩んだり、本を読むことをよく思ってないみたい。
私が悩むこと自体を否定してる感じ。
なにに悩んでいるのかと言う興味がないというか、なるべくそう言う話に取り合いたくない感じ。
そう言う態度に私は少しずつゲンナリしていきました。わかってもらえない苦しさはずーっと積み重なり、そしてもう夜もその気にならなくなりました。
わかる??
わかってないよねー、絶対。
なんで、私の辛さを知ろうとしてくれないの?
私に興味ないよね??なのに、なぜ誘ってくるの??
性欲を満たすだけが目的??
だから私が真剣に本読んでる時でも誘ってこれるんだろうね。
さらにゲンナリしたのは言うまでもない。
最近、思う。
夫婦になって、子どもができたら、男だから女だからと言う前に同じ親としてとか家族として、理解し合おう共有していこうとする態度がないと、男女にもなれなくなるんだなって。
恋人関係の時は、男と女というだけで成り立っていたのかもしれないけど、結婚して家族になり、その上、子どもができるとそうもいかないよな、まあそんなの当たり前か。
でも、私もこう言う気持ちをなかなか言葉にはできない。だって下手に言ったら、そっちの方が面倒。家事も育児もやらなくなるかもしれない。
普段の日常での態度がすごい悪くなって色々面倒なことが起こるかもしれない。
だから、ただただ、向こうが諦めるのを待つだけ。
でもそれってかなりストレス。
せっかく、子どもが寝て、1人のリラックス時間を楽しみたい時も全然楽しめない。落ち着いて本読みたいのに気が散る。
向こうがしたそうにしてる雰囲気にプレッシャーを感じて、ちっともリラックスして過ごせない。
イライラとストレスは溜まるばかり。
1人の部屋が欲しい。
明日は早くおきたいのに、旦那のせいでイライラして遅くなってる。
子育てのイライラの大元は、結局旦那なんだよね。
せめて子育てのイライラだけでも何とかしたいのに…なんか、負のループ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項