もうつかれた
生きる意味ってなに
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
生きる意味ですか、、、
僕も探しています。
疲れたら休めばいいんですよ。
そんなこと言われてもですよね。
休めたら疲れてないですもん。
生きるのって思ってるより難しい
小瓶主さんには楽しいことはありますか?
ホッとして安心できることは?
ちゃんと泣けていなすか?
自分に正直になっていますか?
人に合わせすぎてませんか?
自分の思ったこと ちゃんと言えてますか?
自分を責めすぎてはいませんか?
自分を褒めてあげてますか?
疲れたら少し立ち止まって、自分を褒めてかげてください。
人生は一度きり楽しんだもの勝ちです。
溜め込みすぎず、ゆっくり生きる意味を探しましょう。
僕はあなたのことを知りません。
でも、あるいは だからこそ、あなたの幸せを望んでいます。
小瓶主さんが生きる意味を見いだせることを願って。
ななしさん
はじめまして。
メッセージ拝見しました。
生きる意味ですか…
とても難しい質問でありながら、多くの方々が一度は直面したことがあるであろう問題ですね。
もしかしたら、人間というのは元々「生きる意味」など持たずに生まれてくる生き物なのかも知れません。
私も一時期、同じ問いで思考の迷宮に迷い込んだことがありましたが、その時は恥ずかしながら解答は得られませんでした。
でも、それもそのはず。
誰一人として同じ人間は存在しないのなら、生きる意味だって全員違くて良いはずです。
私は「自分の生きる意味を探す」のではなく「自分自身がどうやって生きたいか」を考える方が大切なのではないかと思います。
勿論、考え方は人それぞれですので、貴方が「それでも生きる意味を見つけたい」とおっしゃるなら、それも良いでしょう。
それなら、貴方はどんな「生きる意味」が欲しいですか?
ちなみに、私の場合は「家族に誇ってももらえるような意味のある死に方をしたい」と言うのが目標であり、生きる意味です。
これは、私が自殺することしか考えていなかった時に、悩み抜いた末に見つけた出した結論です。
人生が嫌になることは誰でもあります。
辛いなら休んでも良いし、怒っても良いし、泣いても良い。
絶対恥ずかしいことなんかじゃありません。
貴方が何が原因で疲れてしまったのか、私には分かりませんが、きっと色んな原因が混ざりに混ざって一言で表せないから、2行の文章になったのではないかと推察致します。
焦って生きる必要なんてありません。
自分にとっての幸せとは何なのか、自分はどうすれば良いのか、ゆっくり考えていけば良いんですよ。
貴方に幸福が訪れますよう心よりお祈りいたします。
ななしさん
生きる為に色々するのが、
人生だから、
生きる意味って無いんだよね。
疲れたら、休もう。
疲れる原因を取り除こう。
それが生きるって事。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項