受験生です。この度受験合格がほぼ確定し、来年度からずっと目ざしていた学部に入学して学ぶことができます。それは将来の夢に直結する学部なので、これで夢が叶うのだと思うと達成感でいっぱいでした。
しかし、最近1週間ほど将来への不安で憂鬱な日々を過ごしています。私の入試方式・大学は将来の勤務先もほぼ確定するという形式なので、夢が叶うのと同時に、これからの人生のルートが決まってしまい、手に取るようにわかってしまう、そんな閉塞感に襲われてしまっています。なりたいものになれる、でもそれ以上にはなれず、それ以下になる可能性しかない。そんな風な考えで頭がいっぱいです。
今受験を頑張っている同級生は楽しいキャンパスライフのために華やかな大学をめざしたり、前向きで可能性を広げるための勉強をしているようで、これからどうなるか分からないという可能性が無い私とは正反対だと感じてしまいます。
世の中には夢が叶わず断腸の苦しみを味わう人も沢山います。そんな中で、夢を叶えられる私は本当に恵まれていると思いますし、このために一生懸命努力してきたのです。正直どうしてこんなに鬱々と不安・絶望感を感じているのかわかりません…。
小さい頃言われ続けた「君たちは何にでもなれる」という幻想が打ち砕かれ味わう絶望は遅かれ早かれ誰の身にも降りかかるものだと思いますが…そう考えれば私はこのタイミングでそれを味わっているのだと考えてもよいのでしょうか。
将来のことなんて誰にも分からない、まだ本当に夢を叶えた訳では無い、それは十分に分かっているつもりです。でも希望が見えません。先が見えるが故に真っ暗な気がします。どうしたら前向きになれるでしょうか?私は成長できるでしょうか?…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
しんどいなら気軽に精神科行って大丈夫ですよ。自分は不安と絶望感で受験どころの状態ではなくなってしまったので浪人します、、
ななしさん
まず伝えたいことは、今まで本当によく頑張ってこられた、お疲れ様ですということです。
努力し続けることはそう簡単なことではありません。尊敬します。
ここまで夢を叶えるために頑張ってきたということは、それほど大切な夢だったのではないでしょうか。そんな素敵な夢があるということ自体、誇るべきことだと思います。
その一方、周りの人をうらやむ気持ちもあるのでしょう。レールの上を走る電車のように、もう自分の人生は決まってしまった。それに対し、周りの人には様々な選択肢が残されている。目標は達成されたはずなのに、どこか物足りなさを感じていらっしゃるのでしょう。
でも、まだ完全に余生をどのように送るか決まりきったというわけでもないのではないですか。
たとえば転職して全く畑の違うお仕事をすることになるかもしれない。また新たな夢を見つけて、その夢を叶えるために奔走するかもしれない。まだまだ、可能性は色々あるのではないでしょうか。
それに、「君たちは何にでもなれる」なんて、確かに夢のある言葉ですが、限界があります。誰もがオリンピック選手になれるわけでもないし、文学賞を受賞できるわけでもない。私たちは夢を見ることはできても、それを叶えることができるとは必ずしも限らない。
あなたはそんななか、自分のできる限りを尽くして夢を叶えることができたのです。それって、とても素晴らしいことではないですか。もっと自信を持ってください。
一つ言えることは、他人と自分を比較したり、未来や過去のことを考えたりしすぎない方がいい、ということです。私もついついやってしまうので、どの口が言っているのかと自分にも言いたいのですが。考えすぎたせいでますます気を病んでしまい、いいことがなかったので。
難しいかもしれないけれど、今の自分に集中することが大事だと、お医者さんに言われました。他人と比べて自分の人生はどうなんだとか、先行き分からない未来のこととか、やり直したい過去とか、そんな考えは一切かなぐり捨てて、とりあえず今を生きる。私もそうしなければなと、いま書いていて思いました。とりあえず、考えてもどうにもならないことは考えない方がいいのではないでしょうか。まとまりもなく説得力もないですが……
最後にはなりますが、小瓶主さんの人生にたくさんの幸せがありますように。
大学またはそれに近い専門的な学校に入学するとある程度の将来性は絞られます。
これは誰しもが通る道です。
実は良くも悪くも他の方向を目指すのは既に難しいのですがそれに気づき出すのが丁度このぐらいの時期からです。
仕事に関連する希望を持つのも大事ですが、貴方自身のプライベートな希望を持つのも良いでしょう。
一般的な家庭を築き上げるのもまた一つの希望ですし、はたまた仕事しながら何らかの趣味を自由にやるのも希望です。
ある意味一つ大人の階段を登りだした事に自覚し始めた良い機会だと考えても大丈夫です。
慌てる事なく今できる事をしっかりやらながら将来を少しずつ考えていく。それでも十分間に合いますよ、将来できる仕事は少しずつ狭まりますが貴方自身の可能性はまだ無限にあります。
ななしさん
合格誠におめでとうございます!
一分後だって、明日だって、1ヶ月後だって、一年後だって、確かなものは何もありません。
コロナ禍前と後で世界が一変したように、何が起こるか誰にもわからないと思います。
交通事故で一瞬で命を落とす人もいます。
自分にまるで非がなくても勤務先が倒産する人もいます。
病に襲われて朝を迎えるのも命がけの人もいます。
世界中の人々の生活を想像しろという意味ではなく
その時その立場におかれてみないとわからないことはたくさんあるということです。
何にでもなれる そんな抽象的な言葉より、
どんな自分になりたいかを常に問い続けることがずっと大切です。向上したいという気持ちさえあれば人は年齢関係なく向上し続けられます。
まだ来てもいない未来に悩むのはやめて
その時になったら悩みましょう。
一日一日、同じ日は二度と来ません。
その時にしか起こらないことを思い切り楽しめるのはこれから先は大学生活だけです。
あなたの周りには進む方向性が決まらなくて悩む人もたくさんいるでしょう。
希望の見つけ方、不安の感じ方は人それぞれです。
悩みは成長の原動力。悩む内容は違ってもお互いの力になれること願っています。
夢は叶えたらそれで終わりではありません。
また別の夢ができるかも知れません。
それ以上とかそれ以下なんてこだわらないで、毎日を大切に過ごせますように。
ななしさん
私は夢をもって頑張りました、だけど叶わなかった、だから最後だと思って精一杯やってから諦めた、だけど思わぬところからチャンスがきた、夢をもって頑張っ出来た事は無駄ではなかった、必ず何かに繋がる!私の周りもそう言っていた!前向きになれないときもあるけど、全ては無駄ではない!成長するために今の自分が前向きになれないのも通過点だと私は思う。
ななしさん
お気持ちお察しします。
とりあえず、受験合格を自分で誉めてあげてください。
今の自分を観察して、いいところを誉めてあげてください。
ななしさん
職業が決まってる大学…防衛大かな?
なんにせよ、大学生の時は人生で一番時間が沢山あるから、やりたい事をやる時だよ!
大学の4年間の予定はまだ未定でしょ?
それに、仕事が決まったからと言って、人生は仕事だけじゃないよ。社会人になった時、趣味は?結婚は?仕事以外で何したいの?
仕事だって、なんらかの原因で辞めなきゃいけなくなるかも知れないし。それにあんまり大学の成績が悪いなら、その仕事にも付けない可能性もあるよね。
職業が決まってる大学なら、大学のうちから人間関係、人脈だって作っておかなきゃでしょう。
正直、大学での立ち回りで将来の仕事がやり易くなるかどうかが掛かってくると思うよ。
自由が無いって思ってるのかも知れないけど、
本当はそんなことないと思う。
最悪、嫌ならいつでも辞めれるんだから。
金銭面で親に迷惑がかかったとしても。
出来ないって思い込んでるだけだと思うよ。
それに、
何にでもなれる、という中から
何かになる選択をしたのは自分だよ。
どうせ人はみんな、何かにならなきゃいけなくて
それを決めたのが他の子よりも少し早いだけ。
もう少し自分の選択を信じたら?
もしかしたら、あなたは自分に自信がないのかもね。
大学の間は、自信が付くような事を何かしたらいいかもよ。
頑張ってね。良き大学生活をね!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項