どれくらい前か正確には分かりません。半年以上前からかもしれません。ずっとずっとどうしたらいいか分からなくてどうしても相談したいのです。溜まっていたものですから長くなります。
私は今年高校1年生です。母と父と姉がいます。姉は二十歳です。姉がこっそりご飯を残すのです。それに気づいてしまいました。
結構前から姉は痩せることに執着していました。半年くらい前は油が入った食事を取らない、油を拭き取る、サラダをよく食べる、間食しないなど食事に気をつけてはいたものの出された食事は完食していました。また食べない、飲まないのにお菓子・ジュースをたくさん買って結局私が全て食べることになります。私も年頃ですので太りたくないとは思うのですが、美味しいし!誰も食べないともったいないし!と思って食べてしまいます。姉もずっと昔はそうだったのですが。
そして最近は完食しません。私が見た限りこうのような感じです。
まずお茶碗のご飯を半分に分けます。その後分けたご飯をテーブルに誰も見ていない隙に落としたり、口にいれてティッシュで鼻をかむふりをして吐き出したりします。私が気づいていることにも少しは気付いているようです。私が姉を見ていると捨てない、私の視線を窺って捨てています。おかずもお肉などカロリーが高いものも捨てます。ネットで調べたら摂食障害かもしれないと出てきました。確かに最近すごく痩せてきています。手の骨もすごく浮いているし、肋骨も透けています。生理もずっと止まっています。
かなり前にクラスにいる子が摂食障害で入院してしばらく学校にきていませんでした。姉はどうなるのでしょうか。また本当に恥ずかしいほどに心が狭い人間なのですが、私は少し前まで、いえ、今も少し思ってしまいます。捨てるなんて許せない、自分だけ痩せようとしてと。ひどいとは思います。でも捨て終わるとどこか上機嫌になる姉を見ると怒りが沸いてしまいます。本来姉の体調や原因を心配するべきなのに。
私はどうするべきでしょうか。私は本当に駄目な娘だと思います。姉の体調を心配してはいるものの家族へ報告した方がいいか決断しきれないのです。両親は本当にいい人たちなのです。いい子ぶりたいわけではありませんが、私は最近生きているなかでどれほど両親が大切か少しわかってきたのです。だから両親が知れば悲しむと思って言えません。これも駄目だと思うのですが、昔私は塾で忙しいからといって母が作ってくれたおにぎりを残したことがあります。母はそのときとても悲しんでいました。ひどいことをしてしまったと思います。
言いたいことがまとまっていないかと思います。ごめんなさい。ずっと溜めていたことなのでどこから書けばいいか分からなくて。
最終的に聞きたいことは私が両親に言った方がいいかということです。
私には判断できませんでした。毎回食事の度に止められるかもと思って姉を見つめちゃいます。でも無駄です。馬鹿なことをして姉を苦しめているだけだとは思います。
私は姉は摂食障害になりたくてなったわけではないと思います。だから相談する方がいいかなと思います。でも両親にどう伝えればいいか分かりません。そもそも伝えていいのでしょうか。
書くだけで少しすっきりしました。
教えていただけるととても心の支えとなります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お返事本当にありがとうございます。心が温かくなり安堵と後悔が混ざった涙が出ました。
この投稿をさせていただいたのは今年の2月の初めくらいでした。
私はこの「宛名のないメール」というサイトを利用したことがなかったので、どのくらいの期間でお返事をいただけるのか想像できませんでした。
そのためもしかしたら自分の小瓶はお返事をいただけないかもしれないと最近不安に思っていましたのでこうしてお返事をいただけて本当に嬉しいです。
小瓶の内容で少し付け足して書かせていただきたいことがあります。長くなります。すみません。
私が小瓶を出したのがもう3ヶ月前ということもあり自分で考えた末、私は結局母にだけでも伝えようとこのお返事を読む二週間くらい前に母に
「お姉ちゃんは摂食障害かもしれない。」
と言いました。
しかし実はご飯を残しているということまでは勇気が出ず、伝えられていません。
また、姉は摂食障害のせいなのかすごく両親のお金で散財したがりになりました。
それに、姉が異常に私を嫌うので辛いです。
私も高校生なので体型が気になってきて運動してるのですが、それも姉を刺激してしまいますか?
もしそうなら少し辛いですが我慢したいと思っています。
長くなりましたが、今回お返事をいただいて両親にしっかり伝えることが大切だと分かり、伝える決心ができました。
私のどんな行動が姉を追い詰めてしまうのかわからないことは多いですが無理やり食べるさせることはしないようにします。
母にもご飯の量を減らすなりヘルシーにするなり提案してみようと思います!
母の反応を想像すると悲しくなりどきどき緊張するのですが頑張ります!
本当にお返事ありがとうございました。
ななしさん
私は、両親に伝えてあげた方がいいと思います。
実は私も少し前まで、あなたのお姉さんと同じように太りたくないが故に食べない、残すということを頻繁にしていました。
私は、食事を自分で作る(母が作っているのを手伝う)ということをするようになってから、だいぶそれが治りました。
それに、母に「太りたくない」と伝えたら、高タンパク低脂質な食事に気をつけて作ってくれるようになりました。(でも休みの日にはラーメンやパスタ、うどん、カップ麺、ケーキなど食べます)
これをする事で、このご飯にはこんな栄養があって…だから食べた方がいいな、とか、こんなに油が使われているんだ…と正しい知識が身につくので、本当に残すべきご飯なのか知れると思います。
それと一番やってはいけないのは、あなたも太りたくないと思い、お姉さんのようにおのこしをすることです。本当にこれだけはやめてください。私も妹にこれをされて辛かったし、エスカレートしてしまいました。それは、女性ならば美に関して対抗心が強いというか、キリがないというか、とにかく負けたくないと感じてしまうんです。だから、もしあなたがおのこしを始めたら、姉はさらに量を増やしておのこしをするでしょう。あなたはしっかり3食食べて、健康的に美しく痩せて、見本を見せてあげてください。
それとあと一つ、無理に食べさせないであげてください。
お姉さんにとって、揚げ物や高カロリーなものはただの異物です。必要のない栄養は取りたくないと、強く思っていると思います。できるなら、野菜や鶏肉、豆や豆腐、ちくわなど低脂質なものから食べさせてあげてください。だんだん回復していくと思います。
ダイエットは一人暮らししない限り、家族の助けが必要です。お姉さん一人だけのためのご飯ではありませんから。
だから、家族全員で一緒に、健康のためだと思って、高タンパク低脂質な食事を心がけてみようよ、と両親に言うのはどうですか?きっとお姉さんも、そのご飯なら食べても大丈夫だ、と思ってしっかり食べてくれると思います!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項