こんにちは、ふわりです。
そろそろバレンタインですね。
あっ、もうこの小瓶が流れ着くころには終わってますね。
どうでしたか?
好きな人にもらえましたか?
好きな人にあげれましたか?
一つはもらえましたか?
案外、親からもらえるチョコが嬉しかったりとか。
私は、くーがすねちゃって、本命にあげるのをやめちゃったので、今年はチョコは作ってません。
さて、きっと男子の中では、もらえる数を競っているような人もいますよね?
できればたくさんもらいたいところですよね。
でも、お返しが大変になったり…
でも、一つ疑問に思うことがあるんです。
チョコをたくさんもらいたい=モテたい
ですよね?
モテたいって、なんでですか…?
どうしてモテたいんですか?
正直、その心理がわかんないんです。
というより、わかりはするんですけど、ちょっと、勘違いしてるのかなって思うんです。
というのも、モテたいって、承認欲求を満たすための要望、もしくは、恋人を作りたいという欲望からくる思考ですよね。
結論から言うと、好きな人に、好きになってもらえば、それでいいんじゃないですか?
ただ、それが叶わないから、必要以上の人数に好かれようとする。
その結果が、モテたい。
違いますか?
好きな人に好きになってもらえば十分…だよね?
なのに、モテる方法なんて調べる。
じゃあ、モテたいって言うけど、モテたらどうするの?
女遊び三昧?(いやらしい言い方だね苦笑)
それとも浮かれて生活ですか?
なんか嫌味っぽくなっちゃってる!!
違う!!私が言いたいのはそういうことじゃない!!
モテたとしても、あなたが愛せる人は一人です。
複数人を平等に愛せるほどあなたは器用ですか?
果たして、好きにさせておきながら、だれ一人傷つけないことは可能ですか?
泥みどろの恋愛は嫌いなんです…
ただ私は、モテたいと思ったらいけないと言っているわけではないの。
好きな人を振り向かせたいなら、その方法を検索する。
好きな人を振り向かせたいなら、他の人にまで好かれようとしない。
結局、そういう人間がモテてくるのも事実ですがw
思う存分、モテたいって思ってもいいんだよ~
でも、方向性だけは見失わないでね~
それじゃあ、以上です。最後まで読んでくれてありがとう。
感想くれると嬉しいです。
またね~♪
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
確かに、「モテる」「モテたい」という言葉の意味を勘違いしていたのかもしれないですね。
言葉にして表すことは難しいので書けませんが、考えを改めるきっかけになりました。
あなたのそのような考え方、私は好きです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項