女子高校生です。
私の家庭は母と私、同い年の妹の3人暮しです。
父は私が1歳になる前に離婚していてどこにいるかも私は知りません。
元々、母と妹とは馬が合わずいつも喧嘩してしまいます。
妹は小学3年生のころに発達障害と診断されて、母はいつも妹に付きっきりで私は沢山寂しい思いをしてきました。
私は家族から孤立しました。
母に学校であったことを相談しようとしたときには、嫌な顔され、好きなテレビも見れない。(見てたテレビを母や妹に勝手に変えられる。私が勝手に変えたら怒られる)、妹が嫌いな食べもの(魚など沢山)は家でない。小・中学校行事、高校の入学式までも妹が優先で私の入学式は出れるか出れないかギリギリまでわからず。不満ばかり溜まります。母は『仕方ないから我慢しな』しか言わないし、タイミングが悪いときもありますが、私には無感心。先生の前では相談してくれないと言ってたり、(そもそも話を聞かないくせに何を言ってるんだ)ほんとに大っ嫌いです。
私が病んだ時期にはなんだかんだ言って向き合ってくれたけど妹ばかり。家に居るとストレスしかたまりません。
私は言いたいことを言えなくなりました。
言っても聞いてくれないし、反抗しても無駄。何があっても優先は妹。同い年なのになんで違うの?妹だからよくて、
私は良くないの?早く大人になりたい。早く家を出たい。と
ばかり考えています。
高校入学を気に家を出て寮で生活しようとしてましたが、
私の高校と近い支援高校に入学することになり、親元を離れられなくなりました。
学校は普通に楽しいし友達もいる。部活も問題あるけどまあまあ楽しい。彼氏もできて先輩にも恵まれて充実した学校生活を送っているけど、学校から家に帰るときの虚無感。
母との会話はほぼなく、妹にはちょっかいをかけられ無視してもちょっかいをかけられイライラしてると母に怒られる。勉強や一人の時間のときに部屋に閉じこもってると勝手に入ってくる妹。『部屋から出てきなよー笑笑』としか言わない。夜中になると2人でコソコソ私の悪口三昧。もううんざりです。
学校のスクールカウンセラーや先生に相談しても改善しないし、友人や部活の人は信用できない。
唯一、彼氏と先輩は信用出来ていて、心の拠り所になっていてギリギリ生きる気力があります。もし、彼氏と先輩がいなくなってしまったら…依存は良くないけどそう思ってしまいます。
私は高校卒業まで我慢しないといけないのでしょうか…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
はじめまして。お話を読んで私もとても悲しくなりました。なによりも母親に怒りが湧いてきます。
依存は悪いことでは無いので、信頼できる人を存分に頼ったらいいと思います。力になれなくてごめんなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項