大学受験についてです。
自分語りになってしまうので、不愉快な方は見ないで頂けると幸いです。
私は2年前、とある進学校に通っていました。
偏差値も非常に高く、東大京大といった最難関国公立への入学者を大量に排出しているような学校でした。
中学生の頃の私は事実として頭が良いわけでもないにも関わらず、幸運にも受験に合格し、その学校へと進学を果たしました。
ですが地頭も良くなければ、元来の気の弱さもあり、一年生のうちにあっという間に成績は地を這うまでのレベルに落ち、理数系科目に関しては赤点を取る始末。
そのまま進級だけを惰性で続けてしまった結果、現役では全落ち、何も結果を残すことができませんでした。
私自身、自分のあまりにも身勝手かつ幼い精神性に失敗したことで漸く気がつき、両親に頼み込んで浪人をすることを決意しました。
それから一年後が今です。
入試は大失敗。
ただひたすらに2月の半分以上の月日を試験に費やし、幅広い層の大学を受けたにも関わらずです。
最難関の大学には当然届かず、一つ下の大学群の大学に入学する運びになりそうです。
私はこの一年一体何をして来たのか、両親にも多大な迷惑をかけた上でこの為体。
何故、私は生きているのでしょうか。
ここまで周囲に金銭面でも精神面でも負担をかけさせ続けて来た上での、この結果。
申し訳ない気持ちで一杯である一方、同時にここまで迷惑をかけた以上は命を絶つことで逃げるなんで言語道断であるのも分かっています。
けれど、常に自殺の言葉が頭をよぎり、どれほど振り切ろうとしても振り切ることができません。
どうやって気持ちを逃せば良いのでしょうか。
もし同じような経験をされたことがある方がいらっしゃれば、何か助言を頂けないでしょうか。
甘えではあるのですが、どうか意見を頂かないでしょうか………………。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。お疲れ様。
私も受験全落ちして、なおかつ大学進学後は就活でも上手くいってません。今の時期に内定無しです。
サークルも、学業も、資格も、留学だって頑張ったのに、内定がありません。死にたいと思って生きています。でも死ねないので生きています。辛いけど、お友達と会うと不安が少し紛れます。
長くなりましたが、誰かといる時間を増やし、自問自答する時間を減らしてみたらいかがでしょうか。
死にたいのは甘えではありません。あなた様の心からくるSOSだと思います。
あなた様は頑張ってこられたからこそ、受験について考えることがクセになっていて、考えが止まらないと思われます。ご家族といても受験のことを忘れることができないどころか、むしろ不安になってしまうと思います。
ですので思考を断ち切るために、お友達にと話したり、新しい出会いを求めてたりしてはいかがでしょうか。
新生活が始まれば仲間や友達ができますが、あなた様は今が辛いので、今人と関わるとが良いかと思います。また、ネットは自分の調べたいことだけを調べてしまうので、逆効果だと思います。
思いつく限りでは、お祭り、地域のイベント、趣味のイベント、ライブ、舞台、ラジオ体操です。
少し負担は大きいですが、アルバイトやボランティアもあります。単発や短期間のものからはじめてみてはいかがでしょうか。
受験を頑張ってこられたからこそ、頭が受験とその後悔でいっぱいいっぱいになっているかと思われます。あなたを新しい面で認めてくれたり、楽しいと思ってくれる機会を増やすために、交流を増やしたら良いと思います。
辛いときは休んでください。
力になれますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項