LINEスタンプ 宛メとは?

涙が止まらない。大学1年の4~5月辺り、なぜか辛くて涙が制御出来なかった。酷い時は電車内でも涙が溢れるし、家族とご飯を食べる時も涙を隠すことが大変だった

カテゴリ

大学1年の4~5月辺り、なぜか辛くて涙が制御出来なかった。酷い時は電車内でも涙が溢れるし、家族とご飯を食べる時も涙を隠すことが大変だった。
原因としては以下のことが考えられる。
授業開始初日に時間割を間違えてしまい、授業を一つだけ欠席したことで違う必修の授業で何が何だかわからなくなってしまったのだ。外国人教授がよく分からない言語で喋ってくるけど理解できない。フランス語など高校でやって来なかったのだから当然だ。(今思えば既習前提の学科ではなかったので、何も分からない学生に対していきなりフランス語オンリーで話してわからなかったら怒るのはどうかしてる)
未経験で仏文科に入学し、慣れない文法と週1の外国人教授の地獄みたいなフランス語会話の授業に疲弊してしまったのだと思う。
当時ちょっとバズってた(気がする)「聞いてよ クマさん」というアプリで泣きながら辛いことを書きまくっていた記憶がある。

2年で心理学の授業を受けた時に、これが「カルチャーショック」だとわかった。田舎から都会に出た時に受けるような、文化の大きな違いによるショックだと思っていたが、首都圏にある人口60万人以上の都市から大都会の大学に通うだけでもカルチャーショックになり得るらしい。

私は現在大学4年で、卒業間近だが、
社会人になったらまたカルチャーショックを受けて涙が制御できない日々が来るのではないかと不安でしょうがない。
今も働きたくなくて1時間以上泣くことがある。

137830通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
いい子はやめよう

泣いたらいいと思いますよ。
泣き活という言葉があるぐらいですから。
泣くのは健全なことですよ。
心のために。泣いてあげてください。

踏ん張れなければ
逃げられるように
逃げ道をしっかり作っておけば
いつでも逃げられる。
その余裕があるだけで
頑張れてしまうこともあるはずですよ。


苦しいことや悲しいことが理不尽に起きたら
受け止めず、涙で流してしまいましょう。

泣き言が言えない世の中なんて
息苦しすぎますから。
開き直って泣いてしまいましょう。
涙を流してしまうあなたも
大事なあなたの一部です。
改善するより、認めてしまえたらいいと思うのですが…
難しいですかねぇ?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me