初めまして。まんまると言います。高一になります。
私が行こうと思っている高校は、中学校の同級生が誰一人おらず、友達はできるのか…仲間はずれにされるのか…不安でいっぱいの状態です。
新しい場所で友達を作るためには、何をすることが大切で、何をしてはいけないのでしょうか?
1つでも教えて頂けると、まんまる、とても嬉しいです!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
逆に考えてみませんか?
あなたが友達になりやすい人ってどんな人だと思いますか?
わたしが考える友達になりやすい人は、
笑顔であいさつしてくれる人
いいところを見つけてほめたりして会話のきっかけをつくれる(そのヘアピンかわいい!とか)
とにかく不安かもしれませんが、大丈夫。みーんな不安です!!!
不安になってる自分と同じ立場の子たちに、その気持ちがよくわかってるあなたなら、なんて声をかけられるのか、楽しみですね(^^)
私ね友達できないだろうな…って思ってたけど、挨拶とか笑顔でいるようにしてたらいつの間にか友達ができていました。とにかく暗い雰囲気を出しすぎなかったら大丈夫かなと思います。
こんなお返事ですがよかったかな…?
ななしさん
とにかく笑顔とはきはき喋ることだと思います。あとは、周りの子に、これってこういうこと?教えてなど小さな会話を作って話しかけるのも一つの手だと思います。
私も知り合い一人もいない遠方の高校に通いました。
私は第一印象が悪い(八方美人すぎてへらへらしてるように見えるので最初はいつもなめられます)ので、最初の1ヶ月は全然馴染めなかったけど、過ごしていくうちに打ち解けられるようになり楽しく3年間過ごすことができました。
もしあなたが最初から上手くいかなくても大丈夫です。時間とともに、あなたの良さは自然と表れてくるのを周りは気づくと思います。
やってはいけないこと、、、あまり思いつかないですが悪口を言わない、無愛想な態度を取らない、人に合わせすぎないに限るかなって思います。
ななしさん
人の悪口を言わない、同調しない。
挨拶する。
ななしさん
私も、高校は知り合いが誰1人もいませんでした。
ので、まんまるさんの気持ち、とてもよくわかります!
ドキドキして、不安になりますよね。
私は、友達づくりにおいて「早く動くこと」はとても大事だなと思っています(*´-`)
理由としては、最初は皆が友達を作ろうと、心の窓を開けてくれるからです。
反対に言えば、時間が経てば仲良しグループができ、なかなか声がかけづらくなってしまいます。
なので、相手に自分を認識してもらうために、まずは勇気を出して『こんにちは』と声をかけを心がけてみては如何でしょうか‥?
初めはどうしても緊張してしまうと思いますが、きっと大丈夫。
一歩ずつ、ゆっくりと。
教室では皆、一からのスタートなのですから。
まんまるさんの素敵なスクールライフを心から応援しております!(๑・̑◡・̑๑)
ななしさん
小瓶のお手紙を拝見して。
高校入学おめでとう!
あなたはとってもしっかりした子だし、
人にも気を配れる優しい子なので、
この返事が届く1ヶ月後には、
多分普通にお友達が出来てると思いますよ。
でも参考程度に。
することは、元気にみんなに挨拶かな。
しちゃダメなことは、自分を良く見せる為に嘘をつくこと。
そのぐらいかな。
お友達が出来ているといいね!
ななしさん
要らない情報かもしれません、私も中学の友人がいない学校へ行きます。
ためにならないかもしれませんがアドバイスというか友人ができやすい身の振り方の話をします。
声をかけたり、挨拶をするのは急には難しいかもしれません。
なので、周りの人の手伝いをしてみたらどうでしょうか?
焼きそばパンを買いに行くとかはパシリになってしまうので、物をとったり運んであげたり、自分が暇なときでいいのでやってみてください。
ですが、自分から積極的にやり、見返りは求めないようにしましょう。
相手から言われて断らなかったり無理したりするとカモにされてしまうかもです。
長文失礼しました。
ななしさん
中学校の同級生が居ないのは、あなただけではないと思うよ。
きっと行けば、自然と
友達が出来るよ!
この子と気が合うかも?
こんな子だったら……
と思えば、自分から声をかけるといいと思うよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項