彼氏が欲しいって人の気持ちがわからない。
どうやったら欲しいって思えるのでしょうか。
なぜ欲しいんでしょうか。
よく彼氏ほしくないの?って聞かれます。
欲しいと思えなければ普通じゃないのでしょうか。
皆不思議そうな目で私を見ます。
欲しいほしくないの問題でないというか私にとっては。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
Aセクってご存知ですか?もしくはAロマンティック。無性愛の人のことです。小瓶主さんがそうとは限りません。でも、そんな言葉になるくらいですから、他人に恋しない≒彼氏がいらない人は一定数存在します。少数派ですがおかしくないです。
僕も前まで分からなかったのだけど、まず友達が欲しくなる人の気持ちをイメージして、次に"友達"の部分を"恋人"に変えたら分かる気がします。
あと、イチャイチャしたいから恋人が欲しいってのはどこかで聞いたことがあるかな。
それと、私は恋人が欲しい派よりお互いに信頼し尊敬し合える関係が欲しい派で、その関係は恋人に限らず友人や家族でも。
そういうわけで恋人が欲しい人の考えはちゃんとは分からないので参考までに。
赤トンボ
あなたは異性を好きになったことないのかな?
将来ともに過ごすという人が必要になってくる。
無理に人を好きにならなくていい。
その暮らしが好きならいい。
でもそれは苦しいことで青春を感じれないものだと思う。
It's up to u
It's ur life
コピペしてないよ、まじで。
ななしさん
彼氏がいる利点は、
・淋しい時に甘えられる。
・人肌恋しい時に、お互いベタベタ触っても犯罪にならない。
・性欲を解消できる。
・「彼女」として自分が選ばれている事で、承認欲求が満たされる。
・自分が暇な時に気兼ねなく連絡してもいい。
・好きとか言ったり言われたりして、少女漫画の主人公気分が味わえる。
・孤独じゃない気になれる。
・彼氏いない勢には、マウントがとれる。
・愛とかをドヤ顔で語れる。
・血縁以外で、頼れる人が出来る。
・基本、ペアでの行動なので、映画とか遊園地とかひとりだと行きにくい所も行きやすい。
・誕生日とかクリスマスとかイベントを楽しみやすくなる。
……こんな感じですかね…。
だからみんな彼氏ほしいんじゃないですかね。
ななしさん
「欲しいほしくないの問題でないというか」、と御自身で書いているのだし、べつに他人の思惑を理解することもないのではないですか?
どうして彼氏が欲しいと思うかを理解したところで、あなた自身の意識が変わるわけではないのですから、周囲の人の押し付けに迎合しなくてもいいのですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項