学生時代や結婚前は友達にいろいろ話せたり、旅行に行ったり楽しい時間を一緒に過ごしてました。
今は、みんな結婚して家庭を持ったりして徐々に疎遠になって気付いたら周りに友達が誰もいなくなってました。
厳密に言えば、友達はいるけどなんでも言い合える親友はいません。
自分はこどもがいないのでママ友とかもいません。
近所にすぐ会えるような友達もいません。
自分て、あんまり友達いなかったんだな。
って最近すごい思います。
だから近くになんでも話せるような親友がいる人がとてもうらやましいです。
どうしてこうなってしまったんだろう。
とても寂しい大人になってしまいました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
友達って年々減っていきますよね。
でもすぐに会える友達ばかりが大切なわけでもないと思う。仲が良ければ何でも話していいということにもならないしね。
寂しい大人じゃないですよ。
寂しいな、と自覚してからが面白くなると思いますよ。
ななしさん
私も小瓶主さんと同じ状況なので共感しました。 とは言え私の場合何故か一人になれたことにホッとする部分もあります。他人に合わせ過ぎてしまうところもあって気楽に感じるところもあります。
小瓶主さんに新たな親友ができることを祈ってます。趣味の集まりに参加してみたりとかもありかなと思います。
ななしさん
とても寂しい大人と書いてあるけれど、そんなものじゃないですか?
みんな、今生活してるエリアで、それなりの付き合い(ママ友もそうですが)はあっても、その中で親友とまで呼べるような人を持っているのは、ごく一部だと思います。
大人になってからの親友は、子供時代と同じような人物像ではなくなっていると思いますしね。
常に近くにいて、べたべたした付き合いをする年齢ではなくなったということです。
お互いの生活を尊重しつつ、離れていてもお互いに忘れることなく、気持ちが通じ合っている。
そういう貴重な人物は、常に同じ場所で一日の大半を同じ仲間と過ごしていた子供時代とは違って、なかなか巡り合えないものです。
あなたのような人間は、多分大勢います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項