LINEスタンプ 宛メとは?

大人になってから急に家族と縁を切りたくなった。昔されたことに恨みが出てきて許せない感情でLINEも未読無視しています

カテゴリ

大人になってから急に家族と縁を切りたくなった。

長くなるのでご了承下さい。

父、母、姉、私(26歳)の4人家族です。
姉は一昨年結婚して実家から出ていて、私は一人暮らしをしています。
実家も姉の家も私の家も同じ県内なので電車で1時間程度で行き来できます

父は私や姉には優しいものの母には時々キツく当たります。
母と姉は不機嫌を態度で表すタイプで周りに気を遣わせる感じです。
私が幼少期の時は母がよく私に八つ当たりをしてきました
例えば、昼寝をしていると髪の毛を踏んできて『手伝ってよ』といってくる。
スケジュール帳を勝手に見られて泣いたら逆ギレされる。
祖母や父や姉の悪口を言ってくる
外出先でお腹いっぱいなのに飲み物の容器を捨てたいから残り飲んでほしいと飲まされ吐いてしまう。
夜中に枕元にきて『〇〇ちゃんがあなたのこと嫌いみたいよ』と一時期よく言ってきたりしました

そのせいかわからないけど顔色を伺う性格で、回避生パーソナリティー障害と社会不安障害を診断されました。

私が大人になるにつれて母の性格も丸くなってきました。

でも今更ながら昔されたことに恨みが出てきて許せない感情でLINEも未読無視しています。正直家族LINEも辞めたいし親戚とのグループLINEも辞めたい。
でも退出しましたって出てしまうと世間体を結構気にする母なのでLINEを退会したいなと思ってしまってます。
でもここまでお金とかも不自由なく育ててくれた感謝もあり親不孝だなと罪悪感もあります

でも本当に距離を置きたいです。
小学生から摂食障害もありそのことも最近伝えました。

これは私が甘えてるだけなのでしょうか。
家族に意地悪したいわけじゃないのに毎日嫌な過去を思い出してしまいます。

正直一番楽なのは私がいなくなることだなと思ってしまいます。でも賠償金がかからない方法がなくて。悩んでいます。

名前のない小瓶
139317通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も同じようなかんじです。

私は自分が連絡取りたいとき以外はすべて無視しています。

親子間はむずかしい問題ですよね。

今は昔ではないのに、昔の出来事に今が邪魔されて、自由なはずなのに不自由で。

成人していても親のことで悩むのは、暇だから、親離れできていないから、今が不幸せだから、などもあります。

まずは親と適度に距離を置いて、今の自分のしあわせに集中することです。それができなければ、たとえ親と離れても親がそばにいても苦しさは変わりません、今の時間を自分の手でしあわせにするのです。

でもほんとうはもう私達はしあわけなのですよ。

自分の手でスマホをうつことができる、自分の足で歩くことができる、口で好きなものを食べることもできる、将来これらはいつか当たり前ではなくなります。

必ず失われるものだから、今に感謝できると、今がどれだけ恵まれているのかに気づき、しあわせを感じられるはずなんですけどね。

障害は本来あるしあわせも見えないものにするから、悲しいね。

ふつうの家族が欲しかったよね。

名前のない小瓶

甘えてるのではなく、親に対してまだ期待をしているのではないでしょうか。

私もそうでした。仲良くしたくても過去を過去と割り切れずにいましたが、摂食障害と躁鬱を鼻で笑われた瞬間に、私の中で母親は消えました。

あなたが、それでもどこかでまだ期待して、仲良くするのを望むなら、時間をかけてでも心に折り合いをつけるしかないのかもしれません。物理的に、心理的に距離を置くのもいいかと思います。

長々と失礼しました。私の言葉は全くの見当違いかもしれません。
お母様とのことで悩み、過去を思い出してしまう日が1日でも短くなることを祈っております。

ななしさん

親と縁切ればいいんじゃないですか。
昔の事とか関係なく、虐待でしょそれは。
チクチクチクチク嫌らしいお母さんですね。

それか、修復不可能覚悟で
親と昔の話でガンッガンに揉めて思ってた事ぜーんぶ、
できるだけ大きい声で言う。
その場で言葉を切り返すの難しいでしょうから、
あらかじめ言うことをメモしておくのがおすすめです。

あと、ひとりだとキツイと思いますので、
お姉さんに相談してみてはいかがですか。

最後の方に死にたいような風に書かれておりますし、
なんならスッキリして死んだ方がいいと思います。

それに言い争ってすごく傷つけば、賠償金も何も気にせず絶対に死にたいと思えるようになりますしね!

絶縁後に他人に家族の事を聞かれたら
事細かに喋らずに、
「家庭の事情で会えない。家の事はあまり聞かないでほしい」
と、
お願いするように言うのが一番良いと思います。

ななしさん

お手紙(小瓶)拝読しました。

私は姉ですが、両親の言動等、自分が育った環境と似ているように思います。

子どもを子どもでいられないような行動をとる親は害です。毒です。

あなたと同じように、私も人の顔色が気になり、自分の感情が分からなくなることがあります。

ただ、あなたも私も、昔されたことに嫌悪感を持てている。それは正常な反応だと思います。いいことです。

波風を立ててプラスになる相手ではないと思うので、このままLINEは未読無視を続け、できるだけ会う回数を減らしましょう。(私は次に会う時は葬式だと思っています)


いなくなってはいけません。

不幸にして親に恵まれなかったのですから、これからは、これまでの分まで幸せになるべきです、お互いに。

幸せに生きてください。

名前のない小瓶

スミマセン。長文になってしまいました。
では。改めて。
あなたが悪い事なんて、何ひとつないよ。
子どもの頃にされたことは、精神的な虐待のような気がします。
子どもだからその家族の中で成長していくしかなくて、そこで生きていくためには、自分の心に蓋をするしかなくて…そして大人になった今、蓋で抑える事が出来ない感情が溢れてしまっているのではないでしょうか。
『自分のことより家族を気づかう』があなたの生きる癖として身に付いているようですが、もう『自分を気づかい、自分の気持ちに正直に生きていく』事をしていいんですよ。今は大人なのだから。
家族や親戚でも、必要最低限の付き合いだけをするって選択も自分でしていいんです。

あなたがいなくなる必要なんてない。
自分を気づかって、時間がかかっても心の治療をして、あなたが自分の人生を楽しく生きていけるよう、本当に願っています。

あなたのような優しい人は、この世界で生きていてほしい。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me