部活をがんばれません。
今日部活のミーティングがあって、そこで先輩に怒られてしまいました。
内容はぜんぶ自分が悪くて、
・部活中の私語
・1年生の積極性が薄い
・今の2年が1年の時と比べて全然上達していないし、大会の成績も悪い
・上手くなろうとしている感じが見えない
などです。
怒られたあとに、話を聞いてどう思ったかを聞かれたのですが、そこでもかなり的はずれなことを言ってしまったようです。
「過去の行動は変えられないから明日から切り替えて、本気でやって、レギュラー奪うぐらいやる気を見せてください。そこまでじゃないなって人は今すぐやめてください。新1年生にも悪影響。」と言われました。
私は部活の友達も好きだし、部活も楽しくて大好きです。なのでその点では部活は辞めたくないです。
だけど、私は「楽しい」と「努力して上手くなりたい」があんまり結びつかなくて...そういう人がいたら迷惑ですかね、やめた方がいいんですかね
この部がどんどん弱くなっていくのはまずいと思っています(自分は頑張れないのに矛盾ですが)。だから、部活の方針として厳しくやっていくのはありだと思うのですが、自分には先輩達ほどの熱量がどうしてもだせないと思います。
(ちなみに、私の入っている部活は団体競技ではないです。なのでやる気がないと直接的に誰かに迷惑という訳ではなく、あくまでも部活の雰囲気をもっとしっかりしよう、という話です。)
あと、今まで上手くなったねとか言ってくれていた先輩に実はそういう風に思われていたのもショックでした。
部員に迷惑だなと思われながら部活をやるのは嫌です。
部活を辞めるか辞めないかすごく悩んでいます。
最終的に決めるのが自分なのは分かっていますが、誰かアドバイスお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も部活に入っています。先輩方のように、かっこよくて素早いプレーはできません。でも、今の部活でどれだけ叱られても絶対にやめたくないです。その部活が好きという気持ちがあるのならもう少し続けて見たらいいと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項