高校にちゃんと通えるか心配です。
私は起立性調節障害を診断されていて中3の最後は殆ど行けていませんでした。まだ入学していませんが、新しい環境のストレスと症状の苦痛でちゃんと通える気がしません。
元々、地頭が良かったので授業を受けなくても平均点くらいは取れていて、私立の全日制に合格しました。しかしメンタルが豆腐でして、虐められた過去で学校にトラウマを持っています。
起立性調節障害の症状で朝が辛いです。週2、3くらいで遅刻しても留年することはないでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
先生方から、細かい説明を聞いていませんか?例えば、8割の出席が必要とか。遅刻3回は1コマ分の欠席扱いとか?
聞いてないとするなら、聞いたら教えてくれると思います。
学校側もルールや規則に縛られすぎず、起立性調節障害であることを考慮して、遅刻は目を瞑ってほしいですね。
虐めは悪。(虐めの一部に解釈の誤解や、諦めの被害者側の我慢もある)
病気も留年も悪くない。
サボって留年は恥ずかしい。
本人ができる範囲で頑張って留年しても、恥ずかしくない。
本人ができる範囲で頑張ったのに、その留年をからかう人はザコ。身近にいるのに、サポートもせず責めるだけならバカ。
ってことは、もしかしたら親も教師もバカ。
うちの子が高一で、勉強に関する理由で留年を心配していたので、似たように伝えました。
以上、お弁当を持たせるだけのバカ親より。
ななしさん
学校側に診断書は提出されていますか?
遅刻と留年に関しては、診断書を提出したうえで、学校側と協議するべきです。
ここで聞いても、実際に学校側がどう対応するのかは分かりませんから。
また、「症状が辛い」と書かれていますが、現在の治療方針があなたに合っていない可能性もあります。
再度、主治医と現状についてよく相談され、なるべくあなたが辛くないような方法を考えてもらってください。
入学したばかりとのことですから、今後の三年間が少しでも楽に過ごせるように、親の協力も得て、早目に動いてくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項