LINEスタンプ 宛メとは?

私は中2です。先月くらいから、朝 起きれなくなったり めまいがするなどの症状で近くの内科に行きました。自分では

カテゴリ

私は中2です。

先月くらいから、朝 起きれなくなったり
めまいがするなどの症状で近くの内科に行きました。

自分では、低血圧かなと思っていたのですが、血圧は普通で

貧血でもありませんでした。


時には朝 起きれず、学校を休んでしまったり…

そんな日は、一日中寝ていても

眠いし、疲れがとれない感じでした。


親には怠けてるだけ。

と言われてしまうのですが

全く起きられません。


それで大きな病院などに受診した方が
良いのでしょうか?


相談にのってください。

名前のない小瓶
24426通目の宛名のないメール
小瓶を1128人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんにちは。アクアです。
私も中学生2です。 そして、私も同じ症状を持っています。
それは心からのsos だと思います。
病院に行かず、一番信用信頼できる人に相談してみてください。
心が、少しずつ楽になっていくと思います。

ななしさん

大丈夫ですか?私もそういうことよくあります。でも私の場合は、いじめによるストレスだったんて゛すけどね。無理せず、休養もだいじですよ。

ななしさん

心療内科を受診してみては?
大きな病気じゃない場合のほとんどの症状は、神経です。

ななしさん

病院で看護師をしてるんですけど…

えっ!?ってなると思うんですが

精神科に行く方がいいです。

でもね、頭がおかしくなったワケじゃないんだよ(*^^*)

聞いたことがあるかもしれないけど、うつ病の軽い状態かもしれないと思います。

詳しいことはお医者さんが説明してくれると思うけど、今の日本はうつ病になる人がメチャメチャ多いんだよ。
日本人全員の5~8人に一人はうつ病かもしれないくらい。

あなたは怠け者じゃない。
だけど、一度、精神科の専門病院のサイトを見てみると良いよ(*^^*)

たいてい、『うつ病チェック』みたいなものがあるから。
東京なら根岸病院、成増病院など。千葉の精神・神経センター、などなどなど
関西では、京都の岩倉病院、おうばく病院、大阪の藍野花園病院、近畿大学病院、光愛病院、などなど…

だけど、町の個人でやってるクリニックはやめた方がいいです。

お母さんに、これを伝えて一度相談してみてね♪
このまま放置すると、死にたくなってしまったり、手首切ったり、ご飯を食べる量がメチャメチャになったり…だから、早めがいい。


もう一度言います。
あなたは怠け者でもないし、頭がおかしくなったのでもない(^_^)v
脳が疲れてしまっただけ。若い女の子の患者さんなんていっぱい来ますよ(^-^)

お大事に(^-^ゞ

ななしさん

起立性調節障害。
この可能性を考えてみましょう。

わたしもずっと悩まされました。
しっかり治療すれば、
ちゃんと治ります。

なかなか周囲には
理解されにくいけれど、
どうか負けないでください。


良ければ、起立性調節障害で
調べてみてくださいね。

ななしさん

私は中3です。

私も全く同じです。朝ほんとにおきれません。親に起こされてるらしいんですがわかりません…。しかも1日中眠くて授業中寝ちゃうし(笑)

大変ですよね…。てゆうか誰もわかってくれないのが特に。『頑張れば起きれる』『怠けてるだけ』そんなコトじゃない!!って感じです。

前、聞いたことがあるんですが、朝起きれないという病気があるそうです。私はまだ病院には行ってませんが、早めに行って受診してもらった方がいいです。


ちょっとバカッぽいかもしれないけど、寝る前に『○時に起きる』とずっと言い聞かせながら寝ると、ほんとにその時間に起きれます。

たまたまとかじゃなく、レム睡眠とか脳とか関係あるらしいです。


ななしさん

中1です。

あたしも同じような症状で
病院に行きました。

検査結果は
「起立性調節障害」という病気です。

血圧の検査もするのですが
測るのは普段の血圧ではなく
寝た状態から起き上がった時に
どれだけの時間をかけて血圧が元の数値にまで戻るのか、というものでした。

普通の人は、足のポンプの力が働くので
それほど時間はかからないのですが
起立性調節障害の人はポンプの力が弱く
元に戻るまで時間がかかるのです。

そのため、血液が全身に回らず
長時間立ち続けると目眩をおこしたりするらしいです。


ネットでも、その病気かどうか
調べることは可能だと思います。

興味があれば一度試してみてください。



また、親に怠けと言われてるとのことですが、この病気は周囲の理解を非常に得にくい病気です。

もしも貴方がそうであるのなら
お医者さんとしっかり話し合い、時間はかかるかもしれませんが親御さんにも協力してもらってください。


そして最後に
貴方が起立性調節障害かもしれない
と確認できたのであれば
必ず病院に行ってください。

「起立試験」というものを受けてください。

間違っても、精神科へは行ってはいけません。
鬱だと言われるのが落ちですから。

この病気が原因で不登校になってしまう学生は多くいるようなので、早めの改善を心がけた方がいいかと思います。
(多くは中学生女子にあるので、貴方も可能性は十分にあります)


私は結構重病らしく、来週から入院することになりました。

最短で、1ヶ月の。




長々と偉そうに語ってしまいましたが
今更ながら、まったく違ったことを言ってしまってたら申し訳ありません汗

一度検索するだけでもしてみてくださいね。

ななしさん

あまりわかりませんが
過眠症とゆう病気かもしれませんね(´・ω・`
 

ななしさん

私も似たような症状(+α)がでています

どの医療機関にかかっても全くどんなものだかわからず

今現在もわからない状況です


これと同じものであるかはわからないので
医療機関にかかることは進めます

ですが、万が一所見がひとつもなかったら
本当に怠けてるだけと思われてしまいます
私もそうでした

その点は覚悟しなくちゃいけないかもしれないです


でもやはり、不安なら受けるべきでしょう


すいません、結論が出てませんね

でもやっぱり最終判断は自身なので…

参考になれば幸いです

頑張ってください
応援してます

ななしさん

起立性調節障害かも…(´ω`)?

ななしさん

めまいの大半は自律神経失調症です!
私の場合はめまいが来た後立てなくなりろれつが回らなくなります。
脳神経外科に行きレントゲンを撮りましたが、異常無しでした。
思い当たるのはストレスです!
極度に罵倒や責められたり追い込まれたり…心当りがあったので分かりました。

あなたもストレスや極度の緊張など…最近あったことで心当たりはないですか?

病院へ行くなら、脳神経外科か精神科へ行くと良いですよ!
お大事に…。

ななしさん

それは辛いですね。
理解してほしい人たちの理解がないの、孤独ですものね。
自分は心療内科や精神科で悪い患者をしながら転々と病院を変える最中に、親がやっと頭で把握してくれたかな。
だからといって、今挙げられている行動や状態が継続3ヶ月以上に加えて、
さらに、心理状態ここ3ヶ月以上が分からないと、誠意を以て意見できません。
自分へのイメージの持ち方、心理学で言う負の強化などで、挙げられた行動や状態にもなるので。
老婆心で付け加えますが、精神疾患か知りたいのならば、無料診断してくれるカウンセラーがいるので、
探してアドバイスしてもらい、そちらのアドバイスに重点を置くと無難ですよ。
未成年の心療内科や精神科での受診は親同伴が基本なので。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

宛メを流した者です。

病院に行った結果

起立性調節障害

でした。


皆さん心配してくださり

ありがとうございました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me