LINEスタンプ 宛メとは?

部活についてなんですが…私は、中学1年生のときから里子になり、現在実家を離れて、里親さんの元で暮らさせて

カテゴリ

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
最近友人にこのサイトを紹介させてもらいました。

文章のなかで至らないところが多々あると思いますが、最後まで読んでいただけたら幸いです。




私は高1です。そして、
4月から高2になります。

相談の内容は、
部活についてなんですが…

私は、中学1年生のときから里子になり、
現在実家を離れて、里親さんの元で
暮らさせてもらっています。

高1のとき、無理を言って演劇部に入らせてもらいました。ですが…高校入学まえに私は、
「部活は入らない。お金がかかるし、勉強について行けるかわからないから。」と里子さんに話していました。

いざ演劇部に入ることを相談すると、
演劇部は毎日活動して放課後の6時まで部活があり、
帰宅する時間帯が遅くなってしまうと、
大変だから難しいと、おっしゃっていました。
里母さんは、身体が弱いほうで体調をくずしやすく、
里父さんは、毎日休みなく、夜遅くまで働いています。
里親さんの娘さんとお孫さん、おばあちゃんも暮らしているのですが…お孫さんがまだ三歳と幼く、保育園などもまだ行っていません。わけあって娘さん(お孫さんのお母さんにあたる人)と今年病気になってしまい、今は落ち着いているのですがてもこと子どもを面倒をみるのが難しい状況です。なのでほぼ里母とおばあちゃんがお孫さんをみているような状況です。

私がみるからにも、おばあちゃんと里母さんは毎日がいっぱいいっぱいで、二人とも辛いとおっしゃっています。

そんななか私のような赤の他人を里子として
預かっていただいて、不自由のない生活を送らせてもらっています。

もちろん部活で遅くなるだけでなく、
日頃から早朝にお弁当を作ってもらって
学校に行かせてもらって、里母さんとおばあちゃんの休みがない状態になっています。

部活には、3ヶ月ほど行っていません。
顧問の先生には身内に病気になった人がいて、家の手伝いをしたいと話したところわかってもらえました。

里親さんには忙しい中、協力してもらって一年間部活を、やらせてもらいました。ですが、
「部活入るなら協力はするけど、この先、高校卒業後(進路関係にあたって)の協力はにもできない。それでもいいなら」という条件でした。

私は将来看護師を目指しているので、
勉強もたくさん必要になってきます。

お金の面でも迷惑をかけてしまいます。


今、部活をやめようかすごく悩んでます。

部活事態は、すごく好きでできることなら、
あと一年間だけなので続けたいっと言うのが、
正直な本音です…。

ですが、このまま里親さんに迷惑を掛けて、
自分の勝手な思いを押し付けてしまってはダメだとも思っています。

どうすればいいかわかりません…。

もし、この内容を読んでくださった方がいましたら
意見を聞かせていただけたら助かります。



長文で話の内容がまとまっておらず
すいません。そして、これを
見て気分を害してしまったら本当にすいません。

よろしくお願いします。

名前のない小瓶
25596通目の宛名のないメール
小瓶を1092人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

福祉系のお仕事してます。

まず、現状のお金は生活費とかちゃんと里親さんに手当が出てるのでそう心配しなくても大丈夫。
ただ、里親さんの家庭の事情で大変なら家のお手伝いをできるときにしたらいいと思う。
感謝の気持ちは大事。

やりたい事は諦めない。
里親さんに相談出来ない事は児相の担当に相談する事も出来る。

高校出たら措置も切れるので、里親さんの家も出て行かなくてはいけない。その後の進学費用とか、生活費は自分でどうにかしないといけなくなる。その援助はできないと里親さんは言ってるのだと思う。
措置は20歳までは延長できることもあるけど、そうでなければ、全額里親さんの負担になる。

最後になりますが、看護師というのは、いい選択だと思います。
あなたが自立するために。

名前のない小瓶

高校生の自分は 高校の制服を着ている"今"しかありませんよ!!
部活、辞める必要はないと思います。
里子さんに感謝しているのもよく分かります。大変なのもよーく分かります。
今はできるだけやりたいことをやってみるといいと思います!
お金なんて みんな無いです。でもどうにかなります。
今は学生だから働けないけど…頑張ればどうにでもなるんです!部活も継続することに意味があります。
看護師になりたい目標を捨てずに頑張って、学校行くのに出していただいたお金は
看護師の仕事で稼いでからお返ししていけばいいと思う!!!! 未来は長い。生きている"今"は短い。
どうか、自分を見捨てないで!お願い!

ななしさん

心の奥底ではもう答えが出ているのではないですか?

きっとあなたは、自分のやりたいことをするべき!とか言ってもらいたいのかもしれません。
そう後押ししてもらえば、そのあと気が楽になるし言い訳もできますからね。


ですが率直な私の意見というか、もし私があなたの立場であったら部活は辞めます。
あなたも感じているように、里親さんにこれ以上の迷惑はかけられないからです。


とはいえ、投稿者さんも私と同い年なのに大変ですね。
いくら里親さんがいい人であろうと、気をつかってしまうだろうし家でも気が抜けないというのはとても疲れる毎日でしょう。

看護学校は入ってからも厳しいでしょうが、夢に向かって頑張ってください。
私には夢もやりたいこともないのであなたが羨ましいです。

ななしさん

私は次、高校3年になります。
私も部活に入ってて、部長をさせていただいています。

その部員のなかにも、
引退まであと何ヶ月を切っているのに

家の事情で、部活をやめるかもしれないといっている人がいます。

しかもその人は副部長で、
いなくてはいけない人なのです。

質問者さんのようにとても深刻で、やめるといっています。

もちろん続けたいとも思っているようです。

部長としての立場、友達としての立場から言わせてもらうらば、

あとすこしの期間なのだから最後まで一緒にやっていきたいということです。

質問者さんは一年間やってこられたんですよね?

迷惑をかけるという心配は確かに分かりますが、
入学してから、話し合って決めたことなら
途中で断念するのはどうかと思います。

里親?さんもあなたが最後まで部活をすることを前提で、そのような条件を出したのでしょうから。

お返事にはならないかもしれませんが、
私の思ったことを述べます…

ななしさん

あなたは本当に立派な方ですね!
自分の不遇を呪わず、日常の中で自分を客観視して、謙虚ですらある。

気分なんて害したりしませんよ^^

僕は看護師として病院で働いているんですけど、看護学校や看護大学にはたくさんの奨学金があって、アルバイトを少し頑張れば、経済的には問題なく看護師にはなれますよ。だから勉強頑張って!

そして高校時代も悔いのないものにしてくださいね。

いつかどこかの病院で出会ったらよろしく^^

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

お返事をくださったみなさん、
本当にありがとうございます。

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

みなさんのコメントを見て、
共感する点、自分で気づかなかった点が
ありました。

一通一通お返事していきたいので、
何回か投稿させていただきます。



看護師の方へ


私は立派なんかではありません。
生きている資格もないような人間です。
里子になる前、私は一つの命を奪いました。
両親の不仲。母親の浮気。父親の暴言。
兄弟たちに対しての態度。パチンコ依存症。
私は、たったこれだけを言い訳にして、
飼っていたペットを虐待し殺しました。

こんな最低な人間が、人に支えてもらって
いるのにも関わらず、へらへら笑って、
作り笑いして、勝手に不満を抱いて
のうのうと生きています。

本当は私に看護師と言う仕事を目指す資格もないんです。でも、応援してくださって…アドバイスもいただいてとても感謝してます。ありがとうございました。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

高校三年生の方へ

お返事ありがとうございます。
お返事を読んでいて
部活に対する熱意がすごく伝わりました。

私は、部長さんをはじめ、先輩や同期生の方々にこの一年とてもよくしていただきました。
本当に部活のメンバーが大好きでたまりせんでした。
部内での問題もみんなで乗り越えて来ました。
その時に先輩方にこう言われました。
「事情があってなら仕方ないことだけど、誰かが部活をやめると、そこの穴を埋めるのはとても難しいし、今までのようにするのは大変になる。部活をやるのももちろんその他のことでも、自分の責任をちゃんと持って活動してほしい。」とおっしゃっていました。
現に、1人が部活を止めていてその意味を私は理解しました。

私は自分でやると決めたことに責任があります。
今私が部活をやめると、部員を裏切るだけでなく
自分で楽な道に逃げるだけです。

しかし3ヶ月考えましたが、やめようと思ってます。

実際に部活動をされている方にアドバイスをいただけて助かりました。ありがとうございました。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

同い年の方へ

お返事ありがとうございます。
ほんとにそのとおりです。

答えはもう出ています。
ただ自分中でやめなくていいと
心のどこかでそう言ってもらうこと
を期待しています。ずるい人間ですよね。

あなたの立場での意見を聞いて決心しました。
部活はやめようと思います。
春休みが終わる前に相談してみようと思ってます。

里親さんには、部活をやめるときに
やめる理由を私達にしないでと言われていたので、
やめる理由を考えているところです。

そして、大変ですね。と言うふうにコメントいただきましたが…大変なのは里親さんたちだと思います。
私が気を使った分以上に里親さんは、よその子供を預かった責任もありますし、大人として気をつかってあげなければいけないと、いつも気をはっていらっしゃると思います。肉体的にも苦労をかけ、精神的にも追い詰めてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。

自分のほんとの気持ちに
気づかせてくださってありがとうございます。

私の看護師という夢は、不純な動機で決めました。
正直なところほんとにこれになりたいと言うわけではないです(汗)

あなたに夢ややりたいことが
見つかることを願っています。

ありがとうございました。

失礼なことばかり言ってすいません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me