人違いをしてしまいました。
授業も選択したことがあるA先生を、雰囲気が似ているB先生と勘違いして話しかけてしまいました。
しばらくお会いしていなかったことと葬儀の場ということから、失礼ながら顔と名前を瞬時に思い出せませんでした。
その時は気付かず、勘違いしたままでしたが帰宅してから間違いに気付きました。
およそ1年の間、授業を取っていましたし、来年度も必修の授業をされるかもしれない先生なので、顔から火が出るほど恥ずかしくて堪りません。
今度お会いしたときにはA先生は忘れている場合もあるので自分から謝罪するのは気が引けます。
静観していた方が良いという意見や何か策がありましたら返信して下さると助かります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
思い出すと、ウギャー!!ってなって頭を抱えて床を転げ周りたくなるような、そんな経験誰でもありますよね。
自分をさらけ出してしまった方が良いのではないかと思います、あなたのために。
あなたは犯罪を犯したわけじゃありませんヨ。
「先生、もしかしたらお忘れかもしれないですけど、実は・・・」
「恥ずかしくて、どうしてもお詫びしたかったのです」
って言っちゃえばいいと思います。でないと、きっといつまでもこの事を思い出すたびにウギャー!!ってなってしまいそう。
先生が忘れておられたらポカンとされるかもしれませんが、謝られて怒ったりはしないのではないかな?
自分を放り出して、素直でいるのが、一番自分に優しいことじゃないかな。
ななしさん
忘れているとは限りません。
きちんと謝った方が良いと思います。
もし先生が忘れていたら、それはそれで良いのです。
一番困るのは、人違いをしたことに気づかない、または気づいたのに謝らない人なのだと解釈される事ではないですか?
あなたは顔から火が出るほど恥ずかしく思ったのに、先生はそれを知らずにいるのですから。
きっと先生は、笑って許して下さいます。
勇気を出して、お声をかけてみてください。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
お返事ありがとうございます。
指摘された通り、知らんぷりしていたらお互いにとって良くないですよね。
私がこのように悩んでいることも悔やんでいることも言わなければ伝わらず、ましてや失礼な子という思われてしまいますし、ずっと平行線のままです。
新学期始まってから、会う機会や道すがらなどに勇気を出して言ってみようと思います。
出来たら報告しにも来ます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項