こういうところで、人と関わる必要まったくないのでは……?
でも相手が『人』であることを考えると、気遣いとか思いやりとか必要に……?
じゃあ私『人』じゃなくていいや。
私が楽をするために「皆が人じゃなければいいのに」と考える私は、皆のために『人』をやめたい。
という考えをしてみた。
相手が人であることで気を遣ってしまう皆のために、人ではない存在が必要なんだよね…… 犬とか猫とかAIとか海とか空気とか…… 違うのかな?それは一理ある?ない?
ご飯作ってる間の、ちょっとした雑談(戯言)でした。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
思いやりとか気遣いとはなんぞや?
ってのは1度考え出すとナイーブな人間ほど泥沼にはまって抜け出せなくなる気がします。
人であることを辞めることも出来ないし、割り切って開き直るしかないかと思ってます。
ななしさん
人からの気遣いや思いやりに対して、返さなくちゃいけないけどそれは嫌だ。ということかなぁ?
返さなくていいんじゃない?
気遣いや思いやりって、義務じゃないから。
仮に、返してよって言われたのなら、それは気遣いとか思いやりじゃなくて、操作だよね。
気遣いや思いやりは、動物や自然にも向けられるものだし、人だからというのは関係ないと思うんだ。
気持ちに余裕があって、尚且つ自発的にやりたくてするのが、気遣いや思いやりなのかも。
要するに、無理しなくていいんじゃないかな。
と、私は思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項