LINEスタンプ 宛メとは?

心が狭いのか。一生許せない人っていますか?私は1人だけいます。離婚協議中の夫

カテゴリ

一生許せない人っていますか?
私は1人だけいます
離婚協議中の夫
後は慰謝料だけなのでもうほぼ離婚してる
とんでもない事をされて
「アンタの事は一生許さん」と言ってやった
「死んでも許さん」と
よく「恨みの感情なんて時間の無駄」とか
「そんな人相手にする必要ない」とか
「心が狭い」とか「執着しすぎ」とか
ホントにみんなそう思ってるのか?
許せるものなのか?
許せない私は狭いのか?
皆さんは許せない人っていますか?

217648通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

許せない人、私もいます

小学生の時追い回された近所の大きな知的障がい者周りの大人はしょうがないと誰一人守ってくれず、下校時に出会ったが最後、逃げても逃げてもニヤニヤしながら走って追いかけてくる。今でも泣けてくる、本当にトラウマです。自分の男性に対しておどおどしてしまう性格形成にも影響しました。

障がい者だからしょうがない。ってなんですかね。
今も実家の近所に住んでいるようです。
私は小学生の時からずっと、一生許せません。

オットー
(小瓶主)

ありがとうございます
やはり一生許せない人っていますよね
なんだか少しホッとしたというか
狭くないって思えました
何を言われようが
許せないものは許せないですよね

ななしさん

自分と関係ない有名人やSNS上の人なら、腹が立っても次の日には忘れたりしますよね。
でも、実際に人間関係ある相手で心が傷つく体験をしたら、忘れたくても忘れられないんですよね。

そういう意味で許せない人は、誰だって何人もいると思いますよ。
「心が狭い」とか「執着しすぎ」と言うのは、他人の辛さをわかろうとしない人です。

無理して許す必要はないと思います。
時がたち、忙しさや楽しいことで、いつのまにか気が紛れたりするといいんですけどね。

ななしさん

割と多いです。ご近所さん数名と学校の先生数名ですね。
ご近所さんは怒鳴り込んできて土下座させた挙句頭を踏んできた奴は許さないし、親の葬式に口を挟んできたのも許さない。
学校の先生らも暴力、精神的支配、恫喝などをしてきたので許さないです。

ななしさん

けっこういます。
自分の理想を押し付けてきたり、暴力をちらつかせて支配的に振る舞ってきた親。
私をマウント対象とだけ見ていた元同僚。
あるいは自分ファーストな政治家とか、デマやヘイトを垂れ流すインフルエンサー、他にも、他にも…

恨みの感情なんて時間の無駄、非生産的、みたいに世間では言われていて、確かにそうだよなって思うことは思うんです。

でも私の心のもやもやは、そういう一般的なタイパ思考で割りきれるようなものなのかな?って違和感もあって。

「相手にするな」とか「執着しすぎ」って、人には簡単に言えるんですよね。
私もよく言っちゃうし笑

でも人から言われると、あなたは本当に割り切れてるの?って疑ってしまう。

今って、アンガーマネジメントやポジティブ思考とか、生産的判断のできる人が一人前の大人(できない人は幼稚で困った人)、みたいな風潮があるじゃないですか?

そういう空気感もあって、みんな背伸びして「大人」を演じてるような気がしてならないんですよね。

もちろん、長い時間がたって自然と許せるようになることはあるし、それは素晴らしいことだと思うのですが。

だから私は、小瓶主さんの心が狭いってことはないと思いますよ。
みんな似たようなものでしょ、って。

長々と失礼しました。

ななしさん

1人だけなんて、かなり心が広い方ですよ
私は複数人います
相手が死んだら許せるかもと思っていましたが無理でした笑
くくるさんも無理して許す必要ないと思います

ターニャ



いますよ。


嫌がらせのバカップルや、小学校の時のオカンの浮気相手(2人)←DVするヤツだった。
とある企業の〇〇部署のボス。


ブッ〇〇〇ても足りない位です。




この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me