「絵が描きたいぞ~!!!」ってなることが最近ないなった
描かないまま期間が空くと、画力の維持とかSNSの更新とか考えたり、今までの習慣の維持をしようとして
「そろそろなんか描いときたいな…」って思ってかろうじて描く習慣を持続させてるような
自分にとって趣味と言えるものも強みも絵しかないし、
そもそも描くことが嫌いになったわけでもないから続けたいんだけど(描き始めてしまえば楽しいし)
いかんせん前みたいに勝手にモチベが湧いてくれないんだなぁ
「うお〜描きたいぞ!!」って衝動
なんだったんだろなあれ
いろいろ考えてみて一つ思い当たったのは、
「心が満たされたから」なのかな、と
家族以外の人間とろくに話さず陰鬱と過ごしてた去年や、鬱憤溜めてた受験期のほうがよほどたくさん描いてた
それこそ毎日毎週‥‥
親と意見が合わない時とかもう全部いややって時はほんとにずっと描いてた
昨年から研究室に入って、そこの同期と過ごす時間が増えて、必然的に人と話す時間が増えた
はじめはそのコミュニケーションがしんどかったけど、慣れてくるととても居心地のよい居場所になった
高校時代から引きずってた鬱っぽいものもだいぶ治ってきたし、
嫌なことがあっても人と話しているうちに忘れられて
心が最低限満たされていると感じられるようになった
描かなくても足りるようになってしまったから、もう前みたいには描けないのかな
という話でした
期末が終わったらまた、何か描けたらいいな
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項