幼い頃から親に宗教を押し付けられ、教育にも厳しくされてきた。自分の考えが少しでも親と違うと長時間説教される毎日で、限界になって家出したのに、次はモラハラしてきた元彼との関係に口を挟み、男の言い分ばかり信じて私の訴えは全て言いがかり扱いされ、別れる邪魔をされた。
それ以外にも、私の発言は全部病気だからと信じてもらえず、私のしたいことや考えは呪われてるからと無視されてきた。
実の親に何も信じてもらえないのは本当に辛い。
そんな親でも尊敬できるところはあるし、家を出てからたくさん迷惑かけてきたから申し訳ない気持ちもある。
今は一方的に縁を切っているが、仲直りしたい。
どうしたらいいのだろうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
もし、単なるケンカだったら、仲直りしたいというのは分かります。
でも、ケンカではなくて、親御さんによる支配だったんですよね。考え方を押し付けられ、あなたの人格を否定されて。(もしかしたら今のあなたは、そのようなことも受け流せるようになってらっしゃるのかな…?)
一方的に縁を切っている状態が辛いということなら、ある程度の距離を保って、関わってはどうでしょう。
ななしさん
仲直りですか…
あなた自身に、ここまでは不可侵という線引きが出来て、それを親が尊重できるなら、戻ってもいいと思いますが、少なくとも、成人したあなたを支配下に置いて、思い通りにしてきた親よりも、あなたが強固な人間になるまでは厳しいでしょうね
宗教が怖ろしいのは、体験したあなたご自身が一番よく分かっておられると思いますが、親は宗教という強固な不可侵エリアを持っていますから、どうしても家との縁を戻して仲直りしたいなら、それに対抗する術を得てからにしたほうがいい
正直なところ、あなたはあなたの生活を守って、仲直りなど考えずにそのまま暮らしていったとしても、恩知らずとか親不孝とかは微塵も思いません
無理はなさらぬように
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項