LINEスタンプ 宛メとは?

泣き虫です。大の大人になってもです。泣き虫をやめたいのに涙だ出てきてしまいます。泣いてしまうことをずっと批判

カテゴリ

泣き虫です。
 
大の大人になってもです。
 
泣き虫をやめたいのに涙だ出てきてしまいます。
 
泣いてしまうことをずっと批判されてきました。
人前だと余計に恥だとわかってるのですが、治りません。
 
小さい頃から感受性が豊かな子供でした。
私のコンプレックスです。
 
感情をなくしたいです。そうすれば悲しいとか思わなくなる?のかと・・・。
 
母の死で家族関係が崩壊し、色んな事が崩れてから、いい年しても
余計人前でも泣いてしまいます。
強くならなきゃならないはずが、孤独感からか一層弱くなった気がします。
 
泣き虫って嫌われますよね。
自分でも泣き虫の自分が嫌です。
 
姉のように情のない冷たい性格になればいいのかな。泣き虫ではないけど
きつく強い人です。
そういう人の方が生きていく上では本当はいいのでしょうか。
 
思い出さなきゃいいのに、考えたり思い出してしまいます。
感情のコントロールができません。
情けないです。
 
泣き虫を治す方法はないのでしょうか・・・。

名前のない小瓶
27608通目の宛名のないメール
小瓶を8675人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

泣き虫だからなんだ!?
お前、泣き虫でも強いキャラくらい
見たことあるだろう!?
そいつは心が強いってことだよ!!
泣き虫でも強いんだって事を知らしめてやれ!

ななしさん

感情のコントロールが出来すぎるのは悲しいことだと思いますよ

いつも泣いてばかりならずっと悲しみのなかにいることになるので、問題視した方がいいと思いますが、よく泣き、よく笑うのであればそのままでいいですよ

その方が素敵ですよ




悲しいことを思い出して泣いたり、傷ついたりするのは私もよくあります
小さなものも入れればここ最近毎日それで傷ついています

まだ傷が癒えてないのではないでしょうか

泣かないように自分を変えるより、過去ともう一度向き合い、受け入れ、乗り越えていくべきだと思います


それと、涙は我慢しない方がいいです
知らず知らずのうちに心に悲しみがたまってしまいます
一人の時は悲しければ思いっきり泣きましょう

ななしさん

学生ですが、私も人見知りのせいなのか先生と長めに話をしていると緊張して泣きたくもないのに涙が出てしまいます。だからあまり長く話したくないです。
自分なりには緊張でストレスが溜まってそれを出すために涙として出ているのかなと思ってます…。

返事になってなくてすみません。

ななしさん

泣けない方がもっと辛いです。貴方は泣き虫かもしれませんがその代わり笑えるんじゃありませんか?私は泣かない強い人よりも寧ろ泣ける素直な人が好きですね。貴方にもきっと貴方の良さが解るパートナーが現れると想います。思う存分泣いて泣き虫道を極めて下さい。そうすれば喜怒哀楽の全てが解るでしょう。

ななしさん

カウンセラーさんや、精神科の先生の本やブログを読むと、
わりと共通していると感じることがあります。
感情単体のコントロールなんて、出来るわけないのだそうです。
感情というのは、思考がまずありきで、
それに付随して出るものだそうなので、
その枝葉にある感情だけ押さえつけようとしても,無理なのだそうです。
なので、物事に対する考え方が変わると、感情も変わることはあります。

ちなみに、無理矢理感情を押さえつける生活をしていると
離人症という、自分の感情なのに,自分で感じられなくなるという
あまりよくない状態になる可能性があるので、全くお勧めしません。

私は、ホントのホントに伝えたいことを、きちんと言葉にして伝える
ことをしてこなかったので、
いざ、それをしようとすると、なみだがこみ上げてきて
しゃくり上げすぎてうまく話せなくなる傾向が強いです。
だけど、今は、そのみっともない状態のままでも、
がんばって言うようにしています。(どう思われようと)

泣く,泣かない < 伝えたい・・なので。

まいたん

ななしさん

泣けるのは良い事ですよ(*´ー`*人)

泣きたい気持ちで、いっぱいいっぱい。
けれど、泣ける場所がない。
涙(弱みを)見せれる人がいない。

それの方がよりキツイと私は思います。

あなたのお姉さんは、そのタイプではないでしょうか。
泣きたいのに泣けないタイプ。


強くならなきゃ!
なんて思わなくていいのですよ(*´-`*)
泣きたい時は、思う存分泣いてスッキリしてください。
スッキリしないと前にも進めないです。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

みなさん、励ましやご理解をありがとうございました。

私も今まで上手く言葉にして伝えてこれませんでした。本当の本当の気持ちを伝えたくても上手く言えない事から悲しくなったり、また、逆に本当の気持ちは言えないから、我慢しなきゃと根っこの気持ちを封印する虚しさの時も苦しくなって涙してしまいます。
本当の気持ちを伝えて誰かが傷つくなら伝えるべきじゃないから抑制すると孤独感がつのってきて涙がこぼれます。

それから、実は私は笑えないんです。随分前から笑えなくなりました。
正直、笑えないことも気にしています。

そういえば、以前、「怒らないの?」とか「怒っていいんだよ?」とか言われたことがあります。あと、「あまり笑わないね」とか「あ、笑うんだー」とも。人見知りは緊張して強張っちゃうんです。。
幼い時は近所でもいつもニコニコしてるねと言われたくらい笑えてたのですが、消えちゃったようで。。
喜怒哀楽。私の感情は大半が哀だけなのかと・・・。

おっしゃる通り感情は思考からですよね。
私の思考・ネガティブな考え方=私・泣き虫
少しでもマイナス思考を変えれるようにしていきたいです。
素直に喜、楽を感じるよう頑張ります。

あと。泣き虫な私ですが、泣けない人の辛さ、わかります。特に男性は
辛いだろうなといつも思います。本当は泣きたいくらいなのに強さで隠さなきゃならない。それが本当は弱いという面を隠すためとわかる時は私が涙してしまいます。。

泣き虫。それは決して悲劇のヒロインなんかになりたいわけじゃないです。同情してほしいからでもありません。
でも、涙腺がね。。。困。
理解あるパートナーが見つかるよう、思考変えていきたいです。

皆さんのアドバイスありがとうございました。

つたない文、長文ですいません。

泣き 虫子

ななしさん

私も泣き虫です。
泣き虫は治せないので、泣き方を変えてみました。泣いちゃうって思ったら、相手が出来るだけ気まずくならないように気を使ってます。
思いっきり泣いたり、席外してしまったり、謝ってから泣いたり、早く泣き止んだり、ちゃんと聞いてもらったり。結局大人としてダメですが。。。1番ダメなのは公共の場で自分の気持ちでいっぱいいっぱいになることかなって。

感受性は変えられなくても、人への伝え方は変われるかも?って思ってます。

ななしさん

馬鹿野郎!!なんでそんなこと言うんですか!!

私は好きですよ!!

きちんと意思表示してくれるし、素敵だと思います。

自分も昔はなきむしで治したいって思ってましたが、いざ治ると自分の中の何かが欠けたような感じがして寂しいです。

みんながみんな泣き虫が嫌いってわけじゃないですよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me