Dear my parents
今までずっと我慢してたけど機嫌いいときと悪いときの差なんなん?
機嫌いいときは普通だけど
悪くなると食事中、私からわざと自分のお皿と椅子遠ざけて、必要なことがあって話しかけても嫌そうな顔して
車の中だと「ねえそうでしょ!?」って叫びながら運転荒くしてくるし
なにか話しててもスマホ見てるし
お皿も乱暴に扱ってガチャガチャ音立てて
ほんとに具合悪いのに「学校行ってね、じゃあ」ってリビングから出ていくし(何度も早退したり倒れたりしても)
ここはこうなんじゃない?って私が言ったら「うるさい!」って怒鳴るし(これは両方)
父に嫌味言ってるときもあるし
父の親(祖母)のこと陰でバカにしてたりするし
小さいときから私に父方の祖母の愚痴聞かせてたね
ほんとに何がしたいんだろう
これでも前よりはましだけど
小学生のときは受験が近かったからか知らないけど、私が「今日体調悪いから塾休みたい」とか「学校で○○に嫌なことされるから休んでいい?」って言っても「それくらいで休むなんて」って返されたり、リモコンやカバン投げたよね
あざ出来てたことも知らないんだよね
五感が敏感なこともつい最近知ったんだね
受験が終わって、第一志望に受かんなくて
塾でカンニングしてた私より成績悪かった、その子の兄弟が通ってたからって先生から特別扱いされてた子は受かって
落ちたって分かったとき、「ほんとに出来たの?」って言ったの絶対忘れないからね
そういうことがあったから、今の学校に進んでからも誰も信じれなくて
第二志望も結構有名なとこだからまだ良かった
今は信頼できる子もいるけど
確かにお金かけてくれたよね、いろんな習い事とかやらせてくれたり
それは感謝してるよ今も
いくつかの習い事は受験の時やめて、ピアノは前の部活が忙しいって理由でやめて、でも前の部活で嫌な子がいて
耐えたけど、学校にもやや行けなくなってきて
それでもしぶしぶ承諾って感じだったよね
今の部活はゆるめだから安心
今は別の習い事やらせてもらってる、これはほんとに楽しい
体験のときに「やるのやらないの?」って人いるところで大声で言われたのはびっくりしたけど
今も食事中は私は何も話さない
父母で話してるからまあ仕方ない
友達は家族と毎日楽しく話して、一緒に出かけたりして、、、
ああそんなことしたのいつだっけなあ
小さいときはまだましだったんだ
可愛くないとか母の日のプレゼントをいらないとか言われてたけどね
私全部覚えてるからね
常に険悪ってわけじゃないけど、、まあね、、
これくらい普通なんだろう、小学校の担任に言ったことあったけど、笑って流されたし
我慢が足りないよね
でもしんどいんだ、家に帰るくらいなら死なないかなぁって思うときもあるくらい
私いないほうが平和なのでは?って気付かせてくれたのも感謝
こんな子どもでごめん、もっと聞き分けの良い子が良かったよね
18歳まで生きるの無理かも
先に謝っとくね
長文&愚痴失礼しました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項