子供が習い事の先生に、「お母さん1日遊んでるんでしょ?学校毎日送ってもらえばいいのに。」と言われたそう。
働かない理由、働けない理由、人それぞれあるわけで…。自分なりにずっともがいていて苦しいのだけど、それを他人に伝えるのは難しい。
横になることは多いけど、家のこと、家族の日常に迷惑や不便はないように動いているつもりだ。
他人からそう見えるのは分からなくもないが、子供に言うなんてと思うと、ただただ悲しい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
心の中の偏見はどうしようもないけれど、子どもに言うなんて、教育上よくないですよね。しかも指導する立場の人が。
ひょっとしたら専業主婦が羨ましいのかな。それとも仕事をしている立場としてマウントとっているのかしら???
「たいした人じゃないな」ぐらいに考え、軽蔑したっていいと思います。
あまり深く受けとめなくて大丈夫ですよ。
お子さんには、「お母さんは、いろんなことをして頑張っているのよ。」って、胸をはって説明しておけばいいんです。
ななしさん
失礼な人ですね
人にものを教える立場の人間とは驚きです
べつの教室を探したほうがよいのでは?
今後も自分や子供に不愉快な思いをさせるであろう場所は、願い下げですね
ななしさん
日々の家事や家族のケア、お疲れ様です。
その先生、ちょっと偏見がありますね…。
家事って体力も頭も使うし、家族の健康とかにも関わってくるし、全然遊びじゃないんですけどね。
体調悪くても最低限やらなきゃいけないこともありますし…。
お子さんが学校や習い事に行けるのも、小瓶主さんの頑張りがあればこそだと思いますよ。
悲しい経験でしたね
私は色んな理由
(子どもの不登校や親の介護)があって
週2日働いていますが
その職場で
週2日だけなんて怠けてる、とか
どうせ 片手間の小遣い稼ぎでしょ
などの言葉を言われたことがあります
仕事のない日は
義父の家に行ったり、病院行ったりしてるのに…
パートでも ちゃんと責任持って
働いているのに
働いてない時は息子の友達のお母さんに
(ママ友とすら思いたくない人)
「働きなよ〜」と言われたこともあります
人には それぞれ理由がありますよね
いや 理由がなくても 働かず
専業主婦が性にあってるってことでも
いいはずです
言いたい奴には言わせておけば、
と普段なら思いますが
お子さんに言ったのは許せないですね
そういう風に先生が言ってた、と
子どもが話してきましたが事実ですか?
と 確認したのち
事実であれば
「人には人の事情があります。
先生の主観で子どもに話をしないで下さい」と
抗議してもよいと思います
すみません
書いていて
なんだか私が腹が立ってきました
ななしさん
私も外での仕事をしていないというか、したくてもできない状況です。
その先生、言ってくれるなぁ。
しかも子供に言うのはホントやめてほしいですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項