LINEスタンプ 宛メとは?

臆病者の近況(2025/04/27)

カテゴリ

前の小瓶から1ヶ月経ってたね、あっという間だった。
記録しなきゃいけない事はあったんだけども、なかなか来れなくて。

今これを書いてる時点ではメンタル面はまだ波はあっても比較的良い状態。
ただ先週辺りから月のものが来たと同時に食欲が無くなってて、今は何かしら摂らなきゃとは思いつつ、何も食べたくないって栄養剤に頼ってる有様。
ゼリーとかもダメ、米は炊く力はあるけど気持ちはあるけど多分食べる前に吐き気催して食べられないってパターンになりそうでできなくて。何食べたらいいのかわからない状態。
たまにお腹が空きすぎて食欲がないって勘違いしてる時もあるけど、その時は気持ち悪いが強いから食べなきゃとはなれなくて。

自宅療養し始めてしばらくしてから月のものが来るたびに食欲が無くなってて、社会復帰する頃にはなんとかなっててほしいなとは思ってる。体重が嫌でも落ちるって意味ではいいのかもしれないけど、心なしか気持ちも落ちやすい感じはしちゃうね。

でも気候の変化もあってなのか、穏やかに過ごせていると思うような日は増えてるかもしれない。
前に1回だけ、周りの人の声が気にならない、ぶつかりそうになってもイラつかない、そんな感じのすごく落ち着いた日があって、あれが常の状態だったらなぁとは思ったよ。
日によって原因がはっきりしたりしなかったりで自分で機嫌を取るってのが難しいけれど、何かしらイラついたりした時はとても落ち着いていた日を思い出して落ち着かせるようには意識してやっている。

あとは、外に出る機会を増やそう、って先生に言われたのもあって、体調の良し悪しを見つつ散歩するようにしてる。
何となく記録の意味も込めて、ってピクミンブルームを入れてやってるけど、かれこれここ数週間は連続で室内のみも含めて1歩以上は歩けている。
近所のドラッグストアに行くだけでも1,000歩近くは歩くみたいで、人間って割と歩いているんだなぁとも思ったよ。

少し前に精神障害者向けのデイケアの見学をして、入所の申し込みをしたよ。一応審査を挟むみたいだから連絡が来るまでは何も動けないけど。
前々からずっと先生に行ってみない?って提案されてて、ようやく行ってみようかなって気持ちになれて、見学に行って、曜日によって異なるプログラムをやってるみたいで、気になるプログラムがあったのと、施設の周辺が静かで自然もあるからいいかもしれない、と思って。
でも行ってすぐ人と関われるようになるかっては難しいかも。施設見学中にフラッシュバックの時に伴う吐き気起こしちゃってね。
フラッシュバックも日によって、きっかけになるような事に触れても大丈夫な時とアウトな時ってあるから難しいよ。全体的に見て良さげな状態でも、きっかけに触れてアッってなる時や逆に状態悪いのに触れても大丈夫だったりとか不安定だから。難しい、本当に。

先生ともフラッシュバックの話はするけど、そうなる理由になったものについては忘れる気はない、って伝えて、優しい先生が困ったように笑ってたのが申し訳なかったな。
治療のためには必要な措置だとは思うし、第三者から見ても抱えすぎって思われると思うかもしれないけど、私にとってはそれだけ大きな事だったんだ。あの時の居場所があそこしかなかった私にとっては。
でも、あの場所がなくても縁が切れた2人には別の居場所があったのを振り返って、私だけだったのか、ずっと。なんて被害妄想しちゃったり、ひとりぼっちになる事はない事に安堵しつつも、コインの裏表みたいにセットでやってくる気持ちだから困ってる。
一度先生に相談したけど、普通の人でも起きる事だから大丈夫だよ、と教えてもらった。
それに対しても、その時は調子が悪かったからか異常だと言ってほしかったな、とか最悪な事を思ってしまったりね。

自分を否定する言葉に傷付く癖に、否定されたい気持ちがあって、これについてはよくわからないけど、うつになってから元から低かった判断能力が落ちてるせいもあってなのか、第三者からの判断を求めてしまいがちになってて。
自分の判断に自信がほとんど無くなっちゃって、いつも何か判断したあとアレは正しかったのかとかずっと考えたりとかね。

ありがたい事にお世話になってるSNSのサーバー?の方で、あちらも私と似たような状況だからお互い状態がいい時にお誘いをもらって通話をしたりって方がいらして、その人にこの判断って正しかったですかね?とか相手の話を聞いて一緒に頭回したりとか、のんびり程よく関われている(と思いたい)。
その人は恋人や仲のいい人たちいるから、縁の切れた人たちと同様に一人になる事はない人である事に安心しつつ、私なりに大切にしたいなって誤解など生まれないように言葉足りずな所は補足しつつ話したりとか、ありがたい事に楽しく過ごせてもらったりする。

けれど、こうやって楽しんでいたり、穏やかに過ごせているな、と思っているとふと自分のした事から逃げようとしていないか?って声が聞こえる時があって。
不幸のままで居ていい人間は居ない、なんて言われるかもしれないけど、私はあえてそちらを選んだ所もあるし、無自覚な試し行動や自分の精神状態を把握しなかった結果の今があるから、同じ事を繰り返さないためにも、幸せを知ってまた失わないようにも、そうしないといけない。
先述したよくお話する方にもそれは伝えていて、保身的な理由にも関わらず私の考え方を尊重します、って言ってもらえて、申し訳ない気持ちでいっぱい。
応えたいけど、応えた結果また傷付けて、壊したくない、それに私と違って多くの人たちに囲まれて愛されている人だから、余計にね。

大事な人を傷つけない為に保身に走って、自分の嫌な部分を見て自分なりに分析したりして、人を傷付けない為に、嫌いで仕方ない自分をある程度理解しておかないと対策ができないってなんか皮肉めいてて嫌だけども。

よくわからなくなってきたからまずはここまで。

222919通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me