私が出したとある小瓶に「だからなに?」というお返事がつきました。
でも私が他の小瓶に「だからなに?」とお返事を出したら斬られました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は、多分、核心は「だからなに?」の箇所ではない気がします。
悲しいかな、
小瓶主さんが書いた文の、その前後に漂う感じ
(その人の無意識が、文章の端々にあるのさ)が
「なんだこいつ!」(共感されない)か、
「だからなに?」(共感されない)・・になってしまう傾向があるから
そう書かれてしまったのでは?と思いました。
まー、よくあることです。
本人は、ちっとも面白くないだろうけどね!
あと、本人は、あんまり自覚がないと思う。
同じ人で、同じことが何度もあるというのは、
これまたよくあることなので。
あと、こちらの言葉足らずで、誤解の解釈をされていることもあるので、
その場合、カチンと来たら、すぐ補足を入れておけばよいのでは??
それでも通じなかったら、もーええわ~、で、こっちが切り捨ててやる!で
ええがな。
まいたん
ななしさん
斬る斬られたの前にやられたから他のとこにやり返すって精神がどうかしてると思います。
あなたは"たがらなに?"ってきて
嫌だったんじゃないんですか。
じゃあなんで人にするんすか。
他の人がやってたら也って良いんすか。
ななしさん
読み手は様々。
文章そのものを素直に解釈しても声色や表情は分からない。
性別も年齢もいろいろだしね。
行間に漂う心情もいろいろ。
読み手のその時の状況で感じ方も変わりそう。
小瓶主様はどこかで流した小瓶で傷ついちゃったの?
ななしさん
恐らくこの「斬られた」は掲載されなかったと言うことだと思ったのですが違うのですか?(小瓶主の小瓶には載せられて小瓶主が書いた同様の内容の返事が掲載されなかったと解釈したのですが。)
ななしさん
自分がされて嫌なことをあえて関係のない人にするのですか?
ななしさん
仮に「斬る」=掲載されない」として(違ったらすみません)
小瓶の内容にもよるんじゃない?
以前自分の小瓶についた返事を同じような内容の別の小瓶にまんま投稿したことがあるけど、ちゃんと載ってた。
ななしさん
気持ちは分かるぞ
ななしさん
管理人の少年Aです。
ご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ありませんでした。
その小瓶を見てみないとどうしてそうしたのかを説明できませんが、小瓶の内容に寄っては、そういう場合もあるかと思います。
判断が難しいものなど、ぼくの判断のブレがあって、こっちは載って、あっちは載らないというものもあるかと思います。
また、ぼくの掲載ミスという場合もありますので、「おかしいな?」と思ったらご連絡をいただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項