こんばんは。佐久間なすです。
台所にあったかごに、家で採れた大きくて立派ななすがあったので、焼きなすを作ってみることにしました。
作り方がよくわからなかったので、Google様で作り方を調べました。Google様は優しく作り方が載っているサイトを教えてくれました。
そのサイトに載っていた通りに、ヘタをとらずにガクだけをとったり、ようじで穴をあけたり、網の上になすを載せ、ころころと転がしながら、強火で焼いたりしました。
中までしっかりと焼けたら、網からなすをおろして、皮を剥きました。
それは、母に手伝ってもらいながら、やったんですけど、なすが熱くて大変でしたね。
焼きなすを作るのって、結構大変なんだなあって思いました。
焼きなすは、妹が食べたいと言ったので、半分こしました。
かつおぶしとしょうがとしょうゆで、食べたのですが、とても美味しかったです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
すごいですね!
私には作ろうと
いう意欲がない←
私にも作って
くださ―い(笑)
*えあり―
ななしさん
お い し そ う !!!
い-ない-なぁ。。
お弁当に茄子があるとうきうきしちゃう茄子好きが通りましたよ(^ω^)
ななしさん
佐久間なすさんファンです☆
なすは食わず嫌いでしたが、今年克服しますた☆
美味しそうですね(*^o^*)
ななしさん
私も食べたくなってきました^^
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項