LINEスタンプ 宛メとは?

勉強が出来ません。家でも勉強してますし授業だってしっかり受けてます。なのに授業中寝ているような奴よりも成績が悪い

カテゴリ

死にたいです。死なせてください。
生きる事に疲れました。
私は中1です。
頭も良くないのに、なぜか受験はうまくいってしまい、都立の中高一貫校に受かってしまいました。私が運よく受かってしまったせいで、約六人もの優秀な方が落ちたのかと思うと、申しわけなさすぎて、死にたくなります。消えたくなります。

まぁ本来ならば届かないようなレベルの高い学校ですから、勿論今、完全に勉強に追いつけなくなりました。
テストの結果はB2、B1、A2、A1、Sの順に優秀なのですが、(ちなみにB2は下から20人程、反対にSは上位30人です。)私は今回、9教科、10科目のテストで、すべてB1とB2でした。
成績の悪かった人が呼ばれる三者面談も呼ばれました。
家族も私をバカにします。頭がおかしいのか、て言ってきます。家族は私の気持ちなどなにも考えてはくれません。考えようとなんてしません。というか『お前人の気持ちも考えないくせに。』と言われました。思わず殴って叫びたい衝動に駆られました。
学校には大好きな友達もいますが、勉強の差がありすぎて、じきに嫌われてしまうのではないかと不安で仕方がありません。担任もすごくむかつく奴で、おばあさんなのですが、考え方が古く、気が強い、相手には何も言わせなような人です。
とにかく勉強が出来ません。家でも、ちゃんと勉強してますし、授業だってしっかり受けてます。ノートも丁寧に写してます。なのに、授業中寝ているような奴よりも成績が悪いです。
毎日朝が来るたびに泣いています。布団に入るのも嫌で、夜遅くまで起きています。
最近泣き出すともう涙が止まらなくなります。
もう悔しさもなくなり、『死』という逃げを選ぼうと思っています。
さよなら。こんなところからだけど、今まで仲良くしてくれたみんな、本当にありがとうございました。私みたいにならないで、中学校生活を楽しんでね。
さようなら。みんな。

名前のない小瓶
34663通目の宛名のないメール
小瓶を717人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

辞めて地元の公立の中学に戻るではいけないの?受かった時点で例え今の学校で下の方でも、普通の中学に行ったら真ん中より上の方ですよ。地元が恥ずかしければ事情を話せば離れた学区でも行けると思います。
高校受験も自分より下のレベルの指定校推薦の沢山ある高校でトップを取りましょう。すると今の中高一貫生と同等か、もしくはもっと上の大学に行けますよ。大学の勉強と中高の勉強は全く別物で、それまで成績のよかった人が良い成績をとるとは限りませんよ。自分に合った学部を選べれば。
あなたの人生はそこからが本番です。
死なないで。
大人になれば、学校の勉強など関係ありません。

ななしさん

勉強の要領が悪い。

ノートとれば点数とれる訳じゃないです。
先生の板書は理解出来ますか?
出来ていれば点数とれる筈で、わかりづらいならノートの取り方を工夫してください。

ちなみに最近私はノートをあまりとりませんが、少なくとも赤点は採りません。

いっそ私が教えたいですがそれは無理なので、まず書店で参考書を買って一日1ページやって、多分学校でも参考書を買ってると思うのでそれを使って練習して身につけてください。理解できなくてもその通りにやれば解けるし後でわかります。

某塾講師が書いた参考書がいいです。
例えば英語なら文法にしてもひとつひとつが細かく区切られていて、練習問題はそこまでないので、基本の解き方を覚えて、わからない場合は机において見ながら他の参考書や問題集の似た問題を解いてください。

ななしさん

ちょっと待てよ、死なないで。

レベルの高い学校に運よくでも受かったんなら、標準よりは力があるんだと思うわ。

まだ中学やろ?取り返しはいくらでもできる。


多分、基本を取りこぼしてるんやと思う。
ハイレベルな学校は授業で基礎をおろそかにすることがあるからな。ペースが速かったりとか。

分からんところまで戻って勉強してみ?
基本が分からんと次も分からんよ。ノート取ってても分からんときは分からん。天才も凡人もそれは同じや。

逆に復習してみたらできるようになることいっぱいあるよ。土台がしっかりしてた方が、今その場しのぎで点数稼いでる人たちよりも断然有利。

夏休みがくるし、な?


あと、B2を取ってるからってバカにされるのはおかしな話だわ。
下から20人やろ?絶対誰か選ばれるやん。
極論 全員100点でも誰かB2になるやん。
そんなんに振り回されるのは頭の古い大人だけやで。アホらしいわ。


しっかりしろー。大好きな友達もおるんやろ?
学生時代にその経験があるって、あたしは羨ましいぞ!笑
それが一番大事なんやからな?

勉強ができんからって嫌うような人は友達と違うよ。
友達やったら頼られるのは嬉しいかも知れん。
思いきって教えてもらうのもいいと思うよ?

親や先生がうるさいんなら、図書館とかで勉強してもいいやん?

あと、疲れたときの息抜きも、見つけてね?
大好きなこと持ってる人って、人間として強いよ。これ大事。


中学生はまだまだ可能性の塊です。今思い返すと。
たくさん、挫折と感動味わって下さいな。
死ぬのは最期の手段。使うのもったいないよ。

長々ごめんね。
応援してる。無理しないでね。

ななしさん

別に友達なら勉強できようがそうでなかろうが関係無いよ。成績が原因で嫌いになるなんてありえない。他人でも「あいつは数学できないから嫌い」ってのはまずないだろ?友達なら尚更ないよ。


家族と教師に恵まれなかったのは災難だったね。全部が全部出来ないなら、教科を絞って頑張ってみたらどうかな。難しいことが多過ぎて頭がごちゃごちゃになってるのかも。何か好きな科目はある?中学の頃他より得意だった教科、他よりはちょっとだけ好きな科目でいい。まずはそれを頑張ってみたらいいと思うよ。

死ぬのはまだ早い!どうせならやることやってみてから死のう!それに勉強なんか出来なくたって何とかなってる人はいっぱいいる。大企業で活躍したい!とか、研究職に就きたい!とか、医者になって人を救いたい!とかなら努力しなきゃならないけどな。そんな大それたもの以外にも沢山仕事はあるし、案外なんとかなるもんだよ。楽観的すぎると足元すくわれるけどなwww
まあ根をつめすぎないよう頑張って

ななしさん

死んだらダメです。
死なせません笑。
現在の成績を見ると確かに運良くその学校に受かったのかもしれません。
でも学力云々の前に、受験という青年期に重要なイベントでピンポイントでいい運を持ってきたあなたの強運を自覚して下さい。
あなたは強運を持って生まれた、神に祝福された人なのです。
素敵です。
現在の状況ですが、私の妹がちょうどあなたと同じような立ち位置で高校生活をスタートしました。
妹はほぼビリで県下で一番と言われる県立の進学校へ入学し、当初は授業についていけず大変でした。
当時妹にもアドバイスしましたが、現状の授業の事は考えずに自分で無理なく計画した勉強方法でやっていくように言いました。
具体的に言うと授業で教科書の50ページ目をやっていても、それを無視して10ページ目の問題を完璧に理解していくと言うものです。
クラス全体のスピードを意識してしまうとまだ完全に理解していないのに先に進んでしまいます。
自分の計画でやる時に重要なのは完璧に理解して先に進むということです。
90%は理解したから遅れを少しでも取り戻す為にこれで良しとし先へ行こうとすると必ず失敗するので、本当にこれで大丈夫か?と心配になりますが焦りは絶対に禁物です。
マラソンで例えるとオリンピックや世界陸上などで、最近の日本代表は世界トップクラスとは力量の差があると自覚できているので、先頭集団は眼中に無く第2グループについて行ってチャンスを覗うと言うような作戦です。
あなたは今は中学生ですが、最終的な大学入試を念頭においての悩みだと思われます。
それまで時間は十分あるのですから、友達から3周遅れぐらいでもかまわないのでとにかく分かるところまで戻って、時間が掛かってもいいので分からないところを一つずつ潰していくのが結局いい結果をもたらすと思います。
また、最後の手段としてですが大学は勉強の遅れを取り戻す為に一年浪人する覚悟でやればあなたの場合何にも問題が無くなるとも思います。
失礼ながら運良く入学できたのかもと書きましたが、それでも中高一貫の優秀な学校を受験したことだけでもあなたのポテンシャルがある程度高いのは事実です(合格確率0%なら始めから受けませんから)し、あなた自身も、自分の能力の高さは自覚できていると思います。
本当に学力に雲泥の差があり箸にも棒にもかからないのなら諦めなさいと言うところですが、あなたの場合はそうではないからです。
あなたが書いた文面を見てもとても中1の子が書いた文には見えません。
キツイ言葉がありますが文は綺麗に纏まっています笑。
それに成績ではB1もあるではないですか。
その科目では少なくともあなたより成績が悪い人が20人もいると言うことです。
優秀な学校で学友20人も押し退けているのですから立派なもんです。
もっと優秀な自分のポテンシャルを意識し、己の力量を過小評価しないで下さい。
あなたは結構立派ですよ。
担任の件はご愁傷様ですとしか言いようがないですね笑。
このような優秀な学校に特に生息するタイプの先生です。
優秀な生徒を受け持つ自分は更に優秀であると感じているからです。
最初はそれ程でなくても教師生活が長くなると本人も自覚できないぐらい増長します。
哀れなもんです。
楯突いても面倒なだけなので、ここは適当にあしらっておきましょう。
家族には今自分の置かれている現状を正直にすべて話しましょう。現時点で友達との学力差があるが、焦らず自分のペースでやっていく、最終戦は大学入試なのでその時までには形をつけるなどなど・・・きちんとあなたが落ち着いて自信を持って説明すれば親も分かってくれるはずです。
子供が焦って説明すると親も子供のことが心配ですから、心配の余り気持ちがたかぶって暴言を吐いたりしてしまいがちなのです。
あと勉強面でどうしても場面々々での先生からの助言が必要になったりしますから、婆さん担任とは別の話の分かる先生を見つけて勉強の進み具合等相談できるようになれば効果的です。
その際は恐らく婆さん担任が「何故、私に相談しない?」と嫉妬しますから、そこらへんをうまくやる事が肝になります。
ぶっちゃけそこがうまくいかなかったら強めに出て、あなたじゃ相談しにくいからって雰囲気を醸しだしてもいいと思います。
文面からあなたはちょっと控えめ過ぎな感じがしますので、少し周りに自分は扱いにくい人間ですって思わせるぐらいがいいと思います。
結構楽になったりしますよ笑。
無理にする必要はないと思いますが。
もう少し肩の力を抜いてリラックスして学校生活を送ってもいいと思います。
学校も小さな社会ですので結構ストレスが内在していますので。
ちなみに妹は最終的に早稲田大学へ入学しました。
あなたも大丈夫!リラックスして頑張って!!

ななしさん

努力足りないだけ

ななしさん

死なないで!

ななしさん

死なんといて

運が良くても、頭いいとこに受かったんだよ?運だけでは受からないよ。
と言うことは…きみめっちゃ頭いいじゃん!!
優秀な人を落としてしまった?
きみ、その優秀な人より点数よかったんだから、スーパー優秀だよ!!
自信持って。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me