LINEスタンプ 宛メとは?

ある小学校に女の子がいました。その子はとても変わった子でした。皆と違う行動や変わった事をして皆を困らせて

カテゴリ

質問します。



ある小学校に女の子がいました。
その子はとても変わった子でした。
皆と違う行動や変わった事をして皆を困らせてしまうことがよくありました。
その子に悪気はなく、誰かに指摘されてから皆を困らせていたことに気づきました。
また、指摘されても自分の行動の何が悪かったのか、分からないこともありました。
やがてその子はクラスや上級生、いっしょに帰る班の子達にいじめられました。
6年間ずっと。
その子はずっといじめのトラウマで対人恐怖症になり、今でもぼっちです。



皆さんはこの子をどう思いますか?
色んな人からの意見を聞きたいです。
いじめられる方が悪いという人もそうでないという人も、意見を下さい。
よろしくお願いします。

名前のない小瓶
35758通目の宛名のないメール
小瓶を1106人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

女の子は悪気がなくて迷惑かけた。

周りの子たちは悪意あってその子をいじめた。

答えはわかりますよね。

そもそも大切なことは、どっちが悪いかを考えることではないと思います。

ななしさん

あれ?その女の子って私のことかも?

とりあえず、その女の子側に近い視点での回答でよければ
参考までに…(長文です。)

私も、幼稚園から既に周りと何か違ってた。
かといって養護学校を勧められるような感じとかでなくて、
どっちかというと問題児。

要は、感情のコントロールができなかったし、コミュニケーションがすごくうまくいかなかった。思いつきで行動しちゃうし。

私はただ仲良くしてほしくて話しかけるけど、
悪気なく相手の嫌がることをやってしまうらしくて
気づいたらいじめられました。ハブられました。

そして当時の私は「なぜ大勢で私を攻撃するのか卑怯」と癇癪を起して色々揉めました。

当時の私にしてみたら自分で自分がわからなかった。どうすればいいのかわからなかった。それを誰にどう相談するべきかもわからなかった。
ただ怒られるだけで何をどうすればみんなと仲良く過ごせる日々が送れたのか。
それが正直な感想でした。



大人になって発達障害と診断されました。
だから、どうしてそんな行動に出たのか今更ながら分析できました。



長くなるので結論ですが、

極端な話彼女が人に危害を加えるような子だったら嫌われるのも致し方ない部分はあるかと思います。
でなくても、人間にもウマの合う合わないもあると思います。それは職場でも同じです。


けど、私が思うに何があってもいじめを正当化することだけは一番いけないことと思ってます。

周りもいじめさえしなければ悪いと言われるのは一人だけで済んだわけです。

助けに行くのも勇気がいりますね。
ですが、傍観された方から見ると冷酷に感じることもあります。

その子が困ってるとき(ペアワークであぶれてるとか、重い荷物を一人で抱えて大変そう、とか)、手伝ってあげる。そんな小さな親切から始めれば悪い印象はないと思います。

匿名で先生たちに手紙を出してもいいのではないでしょうか。「○○ちゃんがいじめられてるみたいですが私も止めに入れなくて困ってます」と。

要は誰が悪いかでいつまでも揉めずに、
向き合い方や解決法を大人を頼ってでもいいから考えて
今とは違う状況を作ることが大切かと。今になってひしひしと思いました。

長文乱文失礼しました。

ななしさん

その子は発達障害か何かだったのかな。人は自分が理解出来ないものや気に食わないもの、目立つものを否定して排除したがる。その子がイジメられる要因を持っていたことは確かだろう。だからと言ってイジメていいということは絶対に無い。その子を理解してフォロー出来る人間が傍にいたら少しは変わっていたかもね。

ななしさん

自閉症とかアスペルガー症候群とかじゃないんでしょうか?

ななしさん

いじめられてたのは可哀想だけど、その子は好きなようにしていじめられるという結果になった。
いじめという手段を用いたのはもちろんよくない。
けれど、その子の言動が嫌だと思った子もいたはず。

わからないから、許される何てことはありえない。両方が悪いと思う。

そういう「変わった」子が周りにいて迷惑をかけられたから、他の友達と「避けた」ら「いじめ」だと言われた経験からそう思う。
嫌な子とは誰とも遊びたくないもん。
無視はしてないし、悪口もいってない。ただ、嫌だったから、避けた。
これもいじめになるのだろうか。

シア

ななしさん

その子のために、戦います。

例え世界を敵にまわしても。

小中学でクラスにそういう子がいて、やっぱり敬遠したりイジメたりしました。


その事を一生恥じると思います。

だから、そんな子のために戦いたい。

今も戦い続けているから。

ななしさん

何故か、窓際のトットちゃんを思い出した

ななしさん

人によってとるこうどうは違うからいじめるのはひどいと思います。

ななしさん

どちらも被害者。

だが、いじめる方が悪い。

↑これが感じたこと

しかし、小学生だといじめてしまう事もあるのかもしれない。

だが、やはり女の子が圧倒的に辛い経験をしている事実は変わらない。

↑これが考えたこと




女の子はとても辛いと思う。


自分では気付かない内にいじめられる原因を作っていて、そして
いじめられた。

当然女の子には悪い気持ちなんてなかったはずだ。

心が痛むね。


これから楽しみを見つけて、人生を楽しんで欲しいと心から思った。



通りすがりの人

ななしさん

いじめられてる原因作るほうが悪いな。

ななしさん

俺も君も第三者。
無責任な議論を並べ立てるだけ。
どんなに豊富な知識を持っていても実際に動かなかったら、無知と一緒。

地下鉄のプラットフォームから線路に転落した人を
どうすればいいかな?などと悠長に議論をする野次馬にはなりたくない。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me