LINEスタンプ 宛メとは?

話の途中で意識がどこかにいってしまう。気がつくとボーッとしていたり考え事をしてしまったりして話を聞けない

カテゴリ

話の途中で意識がどこかにいってしまう。
気がつくとボーッとしていたり考え事をしてしまったりして話を聞けない。

聞いているんだけど、聞き流してしまう。

聴覚で問題があるとは言われたことがないけれど、昔から話を聞くのが本当に苦手。

授業でも、ハッとして我にかえると先生の話が終わってる。
 
先生が来なくて、あれ?って思って友達に聞くと、「朝言われたじゃん?」みたいなことが頻繁にある。

話をしていても、気づくとボーッとしてしまって、「ごめん、聞いてなかった」

駅で迷ってしまって、駅員に道を聞いたのにまた話を聞いてなかった。
それで結局三時間も迷子に。。
 

皆からは、話を聞く気がない!と言われる。

違うのに。

いつも聞こうと思ってる。なのにどうしても聞けない。


音楽を聞くのは好きだけど、歌詞を頭のなかで追いかけたり、集中しないと途中でボーッとなる。

ラジオも好きだけど、聞き逃しが多いし。

コンビニのバイトでも、タバコの銘柄とか
が聞き取れないことがある。ボーッとしてるわけではないけど、もごもごしててわからない。

どうしてこんなにも聞けないのか。

皆が普通にできることが、「頑張らないと」できなくて。

聞けないのは本当に苦労するし、誰にもわかってもらえない。
聞く気がないんだ、としか言われない。

集中力がないわけじゃなくて、一日中本を読んだり、勉強したりはできるから、余計にわかってもらえない。
 

小さい頃からこんなだった。

最初はクセとしか思ってなかったけど、自分から道を聞いたのに、聞いてなかったあたりからおかしいと思った。
 
話の途中で意識がどこかにいってしまう。
ボーッとしたり、考え事したり。

それがあまりにも頻繁にある。

これってなにか障害なのかな。。

名前のない小瓶
36151通目の宛名のないメール
小瓶を943人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

自分も同じ。聞いてても頭に残らないし理解もなかなか出来ない。その代わり、読んで理解するのは得意。
そういうタイプの発達障害があるので、可能性はあるかも知れない。
単に得手不得手の問題かも知れない。
自分はメモを取る習慣をつけた。周りにこまめに確認もするようにした。
そしたらトラブルは減ったよ。
工夫次第で何とかなる。大丈夫。

あまりにも生活しづらいなら、病院のアドバイスをもらって。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me