LINEスタンプ 宛メとは?

人間って結局は正しいか否かとか理想的か否かとかじゃなくて、好きか嫌いかで判断する生き物だと感じます つまり

カテゴリ

人間って結局は、正しいか否かとか理想的か否かとかじゃなくて、好きか嫌いかで判断する生き物だと感じます
つまり根本は他の生き物と一緒なんですよ

例えば2つから1つを選びたい時に、それらのどっちを選んでもその先どういう結果になるかわからない状況で人間はどういう理由で選択を行うのか?
きっと、どっちを好きかで行うだろう
適当に選ぶことは自ら選択してるとは言えないからここでいう選択とは別のものとする

正しさや理想っていうのは複雑なもので、人間の都合とか自分の感性とか周りの意見とか受けた教育などいろんなものが混じりあって成り立ってます
それを実現しようとすることは凄くストレスのかかることで、特に他人から押し付けられた「こうあるべき」に従うことに対して本当にそれに意味があるの?実現できるの?という疑問は誰しもが1度は持つと思います

つまりあらゆる条件を満たして構成される理想っていうのは実現できるかできないかも不明で、そして自分だけでつくったものではないということです

人間ほどありえないことを想像する、妄想する生き物はいません
だからこそ人間に対して無茶なことを要求する

話かわるけどライト兄弟は飛行機をこの世に造りました
他人にバカにされても諦めなかったメンタルと共に今もその功績は高く評価されています
でもそれは飛行機がこの世にありえるものだと証明したから評価されたわけです
飛行機を造ることができなかったらバカにされて終わるだけだったでしょ
それでも、機体などを造ることが好きでやっていたのなら実現できなかったとしてもやる意味はあったでしょうけど

そのように何かを追い求めるという生き方はたくさんの人間がしてるでしょうし、美徳とされていると思いますけど
ただ、この世にありえないものを求めるのは虚しいだけじゃないですか?

正直、日本人は理想が高すぎると思うし、理想が自分だけのものだと思いこみすぎだと思います
鬱病患者増加自殺者増加ひきこもり増加の理由ってそれじゃないですか?戦争や切腹のない平和な世の中で日本人は理想を求めすぎなんです
それが良い方向に転んだのが高度経済成長や経済大国2位という過去なのかもしれませんが

正直自分は理想を追うことに疲れたし意味も感じなくなったし実現できないということも理解したからやめました


最近有線とかで西野カナの曲が耳に入るんですけど
歌詞の中に、 むかし友達と語りあった理想の男とは違うのにどうしてあなたを好きになっちゃったんだろう みたいな内容があって

別に西野カナダのファンじゃないんですけど、この人が支持されている理由ってそういう真理的で肯定的なことが言えるからなんだろうなと思いました

名前のない小瓶
36925通目の宛名のないメール
小瓶を938人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

人間って好き嫌いで選択するんじゃなく、大半の人はどっちが得かで判断する生き物だと俺は思うよ。

厳密にいうと、損得で判断してるわけではなく、その人の価値基準となるものが選択を決定付ける。
価値基準とはその人の正しいと思うことの基になるもの。
たとえば先生や師の教えであったり法律であったり親の教えであったり、はたまた宗教であったり。
そういうものに触れたことがない人は自身が価値基準となってしまうわけ。
だから自身にとっての損得で選択してしまうのは自然の流れ。

でも損得が悪いとは思いません。
ただ、目先の得に目が眩んで反って損をしかねない危い基準とは思います。
好きだけじゃ生きていけない現実だから仕方がないのかもしれないですね。

皆様は学校の先生に今後の自分の生きる指針となる言葉を頂いておりますか?

ななしさん

自分の気持ちに嘘をつくこと自体が損になると思うんです

ななしさん

選択する時、好き嫌い、損得で判断する、そうか。悪いが私は瞬間の判断は自分の理想(正しいか間違ってるか)で判断するぜ。
世の中にはほんっと色んな人がいるねえ。

ななしさん

そうですネ

所詮生き物ですから
その場その場の選択は
今までの経験に基づいて構築された個々の価値観に依存しますネ

だからその経験によっては
自らは望んでいなくとも
側から見れば歪んだ見方しかすることの出来ない人もいるわけですネ

その人に歪んだ思考を持たせる経験は罪深いと思いませんか?
その人にそんな経験をさせる運命の方が残酷ですけどネ
全て運命の責任にしてしまうことが出来れば人生は容易い筈なのにネ

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me