『感受性が強い』と言われると、バカにされているように感じる。
『幸せな人だ…』と言われると、バカにされているように感じる。
幸せじゃいけないのかと。
私の心が歪んでいるだけだと、分かってはいるけれど。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
どっちも、文脈によっては完全に馬鹿にする言葉になりそうな気がするけど
ななしさん
おう、ここにもいるぞ。
なかまだな。
いっしょにすんな、っていうなよ!
アーティスト気質なんだよ、ってとこで、
おさめとこーぜ。
まいたん
ななしさん
ま、そうですね。
「感受性が強いね」→「理屈で考えずに感情で動く人なんだね」
「幸せだね」→「鈍感だね」「能天気だね」
幸せでいいと思います。
不幸自慢をするところ、日本人の悪いところです。
ななしさん
素直に誉められている時もあれば、そうでない時もある。
「感受性が強い」
→思春期 大人になりきれてない すぐに動揺する 感情に振り回される ロマンチック(現実を見ない) 純粋 優しい 感情豊か 表現力があるetc
その微妙なニュアンスを感じ取って、イラッとするところは、やっぱり「感受性が強い」んだと思う。
幸せかどうかは知らねー。
ななしさん
まぁ、だから感受性が強くても褒められたことではないって事じゃない?結構気にするタイプなんだね、みたいな。
幸せそうに見えるのは良い事だと思いますよ!
プラス思考を心がけましょう!(`・ω・´)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項