初めまして。
私、小学6年生女子です。
実は、去年(2014年)の9月に入院していました。
私、元々体が弱くて、特に人より血液が異常に濃くて、しょっちゅう近くの病院に点滴に通ってました。
今回も、貧血っぽい症状がでたので点滴にいきました。
しかし、いっこうによくなる気配がなくて、ふらふらしてしまい歩けない状態でした。
仕方がないので、大きな病院で検査入院ということになりました。
病名は、起立性調節障害でした。
思春期の女の子に多い、自律神経の病気です。
原因は、ストレス。
私の場合、重症の方で、歩行困難にまでなり今もリハビリ中です。
学校は先生もクラスのみんなも理解してくれて、午前中だけお母さんに保健室へ送り迎えしてもらい、授業も一応受けてます。
でも、学校では人の目が気になります。
元々、性格は暗く真面目できっちりしてる方で、友達も少ないですが仲良しの子が2人います。
委員会の役員もやっています。
学校が嫌いです。
昔、いじめられてたこともあり友達にも、なんでも言えるわけでは無いです。
もちろん家族にも。
先生も嫌いです。理不尽に怒るので。
ストレスの原因は、だいたい自分でもわかってます。
でも、家族にも主治医の先生にも言ってません。
心療内科も一度受けましたが、なにも話せずそれっきりです。
最近になって、新しい症状が出てきました。
・胃が痛い
・急に暴れたくなる
・急にボーっとなる
・死にたいと思うようになる
・物忘れが多くなった
・リスカをしたい衝動に襲われる
胃の症状以外、
家族にも主治医の先生にも言ってません。
私は、どうしちゃったんでしょうか……。
病んでしまったのでしょうか…。
皆さんはどう思いますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
病んではないでしょう。
血圧を上げて、日中に運動量を増やせば大丈夫です。
ななしさん
人と関わる事以外で、ストレスを発散できる事を見つけた方が良いです。
貧血以外全部当てはまりました。私も同じ様な症状になります。人にうまく話せないのすごい分かる。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項