人を信じるってどういうことですか?
自分を信じるってどういうことですか?
信じてなにが生まれるの?なにが起こるの?
なにかを変えられるの?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
虐待されて殺される子供の心境を考えると分かると思います
ななしさん
他人を信じる前に自分を信じて下さい。
結局、最後に頼りになるのは自分でしかないのですから。
ななしさん
1+1=3にも4にも成る。
もっと多くの人が集まれば
足し算が掛け算に変わる。
みんなで何かを成し遂げるには必要不可欠。
だから信じたいんだよね。
わたしは誰の力も必要としないし1のままで十分!って人は信じなくていいんだよ?
結局さ、自分を信じるって何を信じるかじゃないのかな。
成せば成ると信じれば成るし諦めれば成らないし。
ななしさん
まず信じるとはどういうことか考えれば、自ずと答えは見えてくるかと。
ななしさん
解答になるかな?
女性下着メーカー「ワコール」の創業者である、塚本さんの事を調べたら参考になるよ。
騙されても仕方無い状況でも、相手を信じる。
それは、立ち直れる自分を信じていたから。
そして、「貴方はこれから世界に出て行く人だから、もっと大きな相手と取引する事になるでしょう。
その時は私を切り捨てて下さい。」と相手に言わせた。
しかし、その町工場しか使わなかった。
やがて、合併するけど、相手を社長にする。
人を信じるって凄い。
何が出来るかって、ワコールの様な世界的な企業が出来るよ。
ななしさん
信じるってことは頼ることとほぼ同じではないかと私は思います。
自分を信じるというのは、私の場合、課題をやらずに明日の自分頼んだぞ!みたいなことですかね。一般的には少し違うかもしれないですが。
信じることは多少の余裕を生むという利点があると思います。頼るわけですから(笑)
だから、何か変わることいったら精神的か肉体的かあるいはどちらかに多少の余裕が生まれることですかね!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項