生きることに何の意味があるのかな。
わたしはもう生きる意味が見いだせません。
死にたいけど死ぬ勇気がないから、のうのうと生きてる。
生きていることがばからしい。
わたしは学校の中では必要のない人間らしい。
誰も必要としてくれない。
生きている意味がわからないよ。
何していいのか、何を目標にして生きていけばいいのか。
分からなくなっている自分がいる。
死にたい、死にたいよ。
そうじゃなかったら、みんなわたしのことを忘れてくれないかな。
記憶から消えて、存在すらなくなったら楽になれる気がするから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
生きることに意味なんてないです
誰にもないと思います。
ななしさん
生きてることの意味は、どれだけ考えても誰に聞いてもわからないと思う。私は、意味を考えるのを辞めた時に 意味なんて無くていいんだって思ったよ。
この先、良いことも悪いこともあるけど今の経験は自分にとってプラスになる。
それに 必要とされるよりも 自分が必要としてみるのも有りだと思う。あなたが必要とすれば、きっと誰かが答えてくれる。
って色々と話が逸れてるかもだけど 少しでも前向きになれれば幸いです。
ななしさん
あなたがいますごく辛くて悲しくても、いつかは終わります。
幸せも不幸も長くは続きません。
耐えられない、そんなことを信じていられない
そんな時もあるかもしれません。
だけど、その辛い時間はかけがえのない大切な時間だったと思える日が必ず来ます。
世界のどこかに、あなたを待っている人がいます。
ななしさん
昔も僕は自分の存在価値を
保つために植物を育ててたよ。
そしたらだんだん伸びて綺麗な花を咲かせてくれたよ。
それだけで心の大きな支えになった。
ななしさん
私も学生時代はずっとそう思ってたよ。
でも社会に出て、だんだん変わった。
これを言うと嫌な気持ちになるかもしれないけど、その思いは、家庭を持ったときに完全に払拭されました。人によっては、天職に出会えたりってことに値するのかも。
人は親に必要とされて生まれてくるんだと思う。そして健全な親なら、あらゆる場所で必要としてもらえる子に育てるんだと思う。でも親がそうしてくれなかったのなら、辛いし理不尽だけど、自分が自分を育てないといけないのだと思います。自分で自分の価値を認めて、自分の価値を伸ばす必要があるんだと思います。もしかしたら売り込む必要もあるかも?
ななしさん
親御さんではダメですか?
私はあなたに興味や関心がありますって態度を示せると、会話に共通する関心ごとが見つかった時に親しくなりやすいそうですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項