ネットをしていると色んな人達の交流を見たりするのですが、どうしても異性なら誰にでも簡単にハートマークを使う人が理解できない
絡んでいて本当に仲の良くなった人とかならまだわかるのですが、初めて絡む人や全然仲良くしてる訳でもない人にも異性とゆうだけでハートマークを気軽に使う人が多くてビックリします
過去に何度かそうゆう人達に妬きもちからか、悪口をいきなり書かれたりトラブルに巻き込まれた事もあり、そうゆう人が絡んでいる異性には怖くて関われなくなってしまいました
ハートマークって私は好きな人にしか使わないのですが、皆さんにはどうゆうものですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そもそもハートとか絵文字とかを使わないかなぁ
ななしさん
相手によりますね。
ハートマークで何か勘違いしそうな相手には送りません。
友達やノリのいい人には普通に付けますね。
周りの人もそんな感じです。
うちの同僚男性は、ちょっとばつが悪い頼みごとの時に
「書類(ハート)
忘れた(ハート)
FAX求む(ハート)」
とか送ってきます。
こっちも
「手数料は叙々苑ですね(ハート)
ごちそうさまです(ハート)」
とか送り返します。
彼は誰にでもそんな感じだし、送られた相手もノッたり流したり冷たくツッコんだりしますが、誰ひとりどぎまぎしてません。
そういう彼は、逆に本命の相手には絶対にハートを使わないらしいです。
文面に軽い感じが出てしまうから、だそうですよ。
個人的には、ハートマークだけに限らず、メールやラインは、本当は大して楽しみじゃなくても『超楽しみ!』とか、全然面白くなくても『ウケる~』とか書けるんだから、あんまり額面通りに受け取らない方がいいと思ってます。
ななしさん
好きなものの話する時はかなり使う。
ななしさん
異性でも同性でも関係なく誰にでも使います
ななしさん
私は女で、彩りとして使います。
ペットの話題とか好きな芸能人の話題とかで、相手にたいしてじゃなくてそのペットとかに対する愛情表現としてね(笑)
相手に対してハート使う人は軽はずみだなって思います。
シア
ななしさん
好意を持ったモノ全てに当てはまるな
ぬこ、台湾白湯ラーメン、今は亡きペットのハスキー犬、同じく胸を張れる両親、愛車のヴァンガード350、君のパンツの糸くずの先っぽ、マイパソコン、世界中の日本が好きな人、リラックマ一式
(´・ω・`)ノ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項