他人と比較しない、幸せの基準値を下げるっていうのはどうすればできるの?
自分の見た目もスペックも意気地なしのところも、他人に生かされてる感じも嫌い。好きなところもあるけど、1度嫌いなところを考え始めると落ち込んでしまってその日何もできない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
比較しなければ比較が無意味だと気付けない。
登らなければ下がれない。
なんでも試して大いに悩め。
答えは後から着いてくる。
ななしさん
人間は皆大したことはできないって思う。
それか、自分は理想が高いんだなって思って規制する。
謙虚にあろうとする。
要らないプライドを捨てる。
他人から学ぼうとする。
ななしさん
今日は空が青くて綺麗だった。
今日はおやつの大福が美味しかった。
みたいに、自分のスペックが関係しないとこに幸せを見いだす。
ななしさん
うんとね。多分なんだけどね、幸せの水準を下げるとかって即効性あるけど、歪みが出てくるかも。経験があって納得した事ではないし、経験したからまたチャレンジしようと思う事もある。変えて行こうという事も。何でも我慢は良くないと思う。現に嫌な事考えて自分が嫌になっちゃってる訳じゃない。だからさ、既に歪み出てると思うの。自分の幸せを望むって生涯に渡って続く事じゃない。それを望めなくなる人が増えてるのが、今の世の中。苦しみの理由はそれかなと思うよ。
ななしさん
比較するのは、誰でもだと思うよ
しないこは、無理
するのは、嫌だけどね
しょうがない
しょうがないんです
しょうがないこと、たくさんあるよ
頑張っても、なんでも完全に出来ないこともたくさんある
だからと言って、頑張らないとね
完全にどこまで近づけられるかね
あと、自分の嫌いな所も考えるよね
これもしょうがない
でも、考えたところで、何も得しない
でも、嫌いな部分がわかっているなら、改善する可能性は、どうだろう?
まったくないかな?
ただ、あまり嫌いな部分ばかり考えない様にしたよ
そうやって、落ち込んだり、少し持ち直したりしながら、生きてきたよ
こんな生き方、どうですか?
ななしさん
プライド=健全な自尊心説
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項