LINEスタンプ 宛メとは?

毎日死にたい 社会不安症障害、鬱病、パニック障害もちの大学生です 今後就職活動が控えています 親には期待

カテゴリ

毎日死にたい
社会不安症障害、鬱病、パニック障害もちの大学生です
バイト経験ありません
バイトしようとしても電話で泣き出してしまったり、いざ面接に行っても緊張で何も話せなくなります
今後就職活動が控えています
親には期待されています
こんな自分が嫌になります
精神科には入っていますが、良くなっている気配がしません
まわりはどんどん就職活動を始めて焦っています
わわたしには何もできません

ただ無気力に部屋に引きこもっています
同じような方いますか?わたしは今後いきていっていいんでしょうか

名前のない小瓶
46111通目の宛名のないメール
小瓶を820人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

人間万事塞翁が馬
大器晩成
小瓶主さん、焦らなくて大丈夫です

ななしさん

主さんは周りの他人や社会が自分よりもとても大きく見えているんじゃないかな


きっと優しく自分より他人の想いを優先して来た人なんじゃないかと思う、
わがままに振る舞うなんてとてもできないくらいに
もしかしたら親御さん含め、他人に苦しい気持ちを話すこともできないでいるのかもしれない


ただこれだけは言いたい
他人には貴方の価値を決める資格なんてない
あなたはあなたでここにいていいんだよ

ななしさん

もちろん、生きていて大丈夫です。
たくさんの不安を抱えながら、親御さんの期待を背負って、頑張って応えようとしているようで、すごくすごく苦しそうだと文面から感じました。

けれど、もしかしたら、今は、就職よりも体調や精神面に目を向けた方がいいかも、と思います。
親御さんの期待に応えるのは、あくまで任意です(と私は思ってます)から、苦しければ応えなくても大丈夫です。むしろ、苦しいのに身を粉にして期待に応えられても、親御さんは悲しいかもしれません。

精神科で症状の改善が見られないなら、そのことを医師に相談する、セカンドオピニオンを受診してみる、あるいは、自己責任のもとで自分のやりたいようにやってみる(過ごしたいように過ごしてみる)……など、色々と試すことができるかもしれませんね。

私も、つい最近、無気力で長い間引きこもっていました。今も病院のお世話になってはいますが、案外、何とかなるものだったりします。それから、引きこもってることも、今このような状態にあることも、悪いことではないです。実際、自分や価値観を再構築するためのサナギの期間なのではないか、と私は思いますよ。だから、大丈夫です。

長文失礼しました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me