就活始めて一番苦戦してるのは、
何故正社員になりたいのか?
↓
より良い待遇で働きたいから
↓
そもそも何故働くのか?
↓
「 」←ココ。
はっきりと、生きたいから、とは言えないために詰まっている。
フリーターだと肩身が狭い、親が要介護になった時にまずい。
しかし、そもそも、そこまでして何十年も生きたいかと言われると、微妙なところだった。
未来の自分が、親が要介護になるまで、生き延びることを選択し続ける保証はなかった。
結局のところ、自殺という選択肢をなくさなければ、何をするにも中途半端なままになって、やがてずるずると状況が悪化していく。
いや、分かってたことではあるが。
そして、しっかり実感したところで、やはり空白を埋める動機は生まれない。
何のことはない、ただ見下されるのが嫌だから正社員を目指す。それ以外の理由はない。
とても不毛だと思う。
不毛だと思って、手がつかなくなるのでは、どうしようもないが。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わたし金のために働いてる!
正社員。給料少ないけど!!
わたしはお金を貯めることが目的であって使うことは目的ではない。
預金残高が増えるのが楽しい!
ななしさん
自殺する勇気はない
↓
病気や事故で死ぬまで生きなきゃいけない
場合によっては老後のための貯金も必要になる
↓
安定した職に就きたい
ななしさん
来年就活生になる者です。
わたしもあなたと同じことを考えています。
社会人の人はきちんと答えられるのかな?
見下されるのが嫌だから正社員を目指すことは不毛ではありません。
もちろん家族を守る為に自分を安定させたいと正社員を目指すのも不毛ではありません。
みんな可能な限り自分のためになるような選択肢を選んで生きています。
だから特別不毛ではないと思います。
そして私が働く理由は欲しいものを買う為のお金が欲しいから。就活中はそりゃもっともらしく、アルバイトでお客様にありがとうと言われ嬉しかった。少しでも多くの人の笑顔を見られるように御社で頑張りますので宜しくお願いします(にっこり)って思ってもないこと言ってましたよ。そんなに難しく考える事もないです。理由は後付けです!←
ななしさん
福利厚生が付いてなければバイトと変わらんから、
金額(将来性含む)高いとこにすれば良い
要は好きな事する為の資金繰りと、
老後や御飯食べて行く為の保証の確保
(´・ω・`)これだけよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項