LINEスタンプ 宛メとは?

選択肢が増えると、その分迷いや遠回りもずっと多くなる。選択肢が多いというのも、良し悪しなんだよなぁ

カテゴリ

選択肢が増えると、その分迷いや遠回りもずっと多くなる。

選択肢が多いというのも、良し悪しなんだよなぁ。

名前のない小瓶
48735通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
まりちゃん

うーーん・・
私も、冬さんと一緒〜〜
(たまたま)

わたしは、迷ってるときは
どっちも選んでみる〜をしてみることもある。

で、どうも、そういうときって
結局、そっちじゃないなぁが多い。

選択肢、多くても、少なかろうと
「ピーン!」と勝手に光りだしているのは
内側からだから

もう、決めうちです!

あと、受け売りだけど
迷ってるときは、どっちだっていい、ってという
説もあるわ〜〜

わたしの「すき」(やりたい!)優先のほうじゃないと
細胞がみなぎる感じがしないので
モチベーション、あがらんですわーー
(わたしはね)

ななしさん

迷うのは、感情が理性を邪魔してるから。

ケーキを食べたい、でもダイエットしてるからやめておこうか…?は、理性的に考えれば、ダイエット中なら食べないが正解。
食べると食べないは、本来天秤にかけるまでもない、比べるまでもないはずのこと。食べたい感情に振り回されるから、無理矢理天秤にかけてしまっているだけ。
受験もそう。模試でA判定出ないけど頑張るべきか、もう諦めて志望ライン下げた方がいいか…は、辛いから諦めたいという感情が、高いレベルを目指す理性を邪魔してる。

どれがいいかなんて漠然とした物差しでなく、どれが正解かと考えると、迷いは少なくなっていく。

つまり、迷いの根底にあるのは大概が甘え。

以上、うちのデキる先輩の受け売りでした。

おかげで後輩は迷うヒマもなく納期や商談に走らされているよ☆
毎日が戦いだけど、売上が上がったからまあいいや…さあ仕事しよー…

烏羽

そうだよな。
かといって、最適解だけを最短でいけばいいのかというと…多分SFの狂った機械的なホラーになるかもしれん。
(まあその場合、機械からすれば人間が狂ってると呼べる事もあるっちゃあるか。価値観の相違のようなもので)

多ければいいのか、少なければいいのか。それもまた、事細かな良し悪しに分かたれる。
シンプルな事の積み重ねと絡み合いで、複雑になってるんだろう。

その中にいちゃあ、良し悪しが解りづらいってもんさ。
結局、良さを探すも悪さを探すも、良し悪しの価値観が自分自身の作り上げたもの、自分の中に積み重ねられて来たもので変わり続ける。
自分の中のそれを意識するかしないかでも、また変わり得る。

どんな考えで雁字搦めになろうと、どんなに柔らかすぎて取れる形が幾つもあろうと、最終的にはやってみなけりゃ解らなくもなるんじゃないかね。
その時どんな思いをして行動に移るのか、そういうのはさておき。

もしかすると、シンプルに考えるのが良いとされる理由が、そこら辺にもあるかもしれないな。

ななしさん

それな

それわかる。
最近は迷っているのはどっちでもいいと思ってるんだ、と思うことにしてる。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me