中学吹奏楽部の部長です。
2年生なのですが、定期演奏会のシーズンなので3年生が帰ってきました。
私の前の部長は本当に凄い人で辛口の先生からも一目おかれる存在です。
でも、私はダメダメで皆の心に響くことは言えないし、転んで楽器は壊すし....。
なんで部長やってるんだろってかんじです。
だから凄く苦しくて、きつくて、しんどいです。
きっと私のせいで部活のレベルも下がったと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
分かる。
めちゃくちゃわかる。
前の部長は皆から尊敬されてて、可愛くて、優しかった
から今の私(部長)を見たらきっと
私に部活を任せたことを後悔するんだろうな。
部活の皆に申し訳ない気持ちで一杯です。
ななしさん
あなたが選ばれたという事はあなたに何か魅力的なところがあったからだと思います。これも何かのご縁なのでとりあえず必死にやってみても悪くはないんじゃないかと思います。人間て一生懸命な人お見ると応援したくなるものです。それが親であれ先生であれ友達であれ絶対出てくるはずです。そんなに自分を責めないで、応援してます。
ななしさん
大丈夫。
きっと最後には最高の仲間と笑顔で引退できるよ。
負けないで。
隣にはちゃんと仲間がいるから。
どんな時にも笑わせてくれたり、真剣に話を聞いてくれる大事な仲間がいるから。
だから、仲間と繋いだ手を決して離さないで…
ななしさん
大丈夫!仲間と感謝の気持ちを大切に一生懸命やってれば、どんな壁も乗り越えられるよ!!
ななしさん
心に響くような上手なセリフが出て来なくても、頑張ってる人に付いて行こうと思ってくれる人は必ずいると思います。そのために部長は人より沢山努力しなきゃいけないけど、ひとりでもがく必要はないから、副部長や部員や先生に頼っても大丈夫です。
小瓶主さんが憧れてる先輩も、きっとすごく悩みながら部長をやってた、ただの中学二年生だったと思います。
あとこれは話半分に聞いて欲しいのですが、私が部長をやってた中学生の頃を思い出すと、中学生の部長に周りが期待してることは実はそんなに多くなかったです。完璧じゃなくても大丈夫。
小瓶主さんのように、部活のために真剣に悩むことができる責任感を、持っていない人は多いです。小瓶主さんが部長でよかったと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項