高校受験の時に言われた言葉が未だにモヤッとします。
もしかすると、モヤッとする理由は私が高校時代に落ちこぼれて、自分なりに頑張ったつもりでも結果が出ないまま、3年には気分が沈みやすく辛い日が多くなり何も手につかないようになったきり。浪人し学歴コンプレックスを拗らせ、今もそれが小さいながらも続いているからかもしれませんが。
高校受験が終わった直後の事です。3年の初めに担任に、このままじゃ受からないと言われた公立高校に合格しました。
その時両親に、「何だかんだ受かって良かったね」と私は言いました。その時に言われた言葉が、「寧ろ最低〇高(母校)だと思ってた(笑)」でした。父親は頷いていました。
母校は決して偏差値の低い所ではないと思うのです。トップ校かと言われるとそうではないですが、それでも当時で60ちょっと?下手をすると半ば?位でした。少なくとも母親よりは偏差値の高い学校です(父親とは学区の影響でかなり評価が変わっている為、比べられません)。
それが最低ラインだったと受かって数日で言われました。そして高校内で上手くいかなくなった時に、不意にその言葉を思い出してモヤモヤするようになりました。
私は親に勉強を手伝って貰っていました。教えて貰ったり、計画を立てて貰ったり。だからこの事に文句をいう義理は無いのかもしれません。私1人なら受かる事のなかった学校でしょう。
こんな事で、しかも未だにモヤモヤするのはおかしいですか?
どこにモヤモヤするのかもよく分からないです。
自分で勉強の仕方も分からない私が悪いのは分かっています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
プライドじゃないですかね?
自分は頑張った、その頑張りを認めてもらえずバカにしたようなことを言われる。
頑張ってきた自分を傷つけられてモヤモヤしているのでしょう。
そして、ご自身で“母よりは偏差値の高い学校”と言っているのは「お母さんより偏差値高いところでしょ!」と言い返したかったのでしょうね。心のどこかで「文句言うくせに、自分は私より頭の悪い所じゃない!」と思っていたのかも知れませんね。
それは自尊心以外のなんでもないと思います。
でも、自力だけで受かったわけではないから飲み込むしかなかった。
お母様もお父様もあなたに期待していたのでしょうね。
私も、学区内トップの高校でしたよ。
勉強大変ですよね。
それなのに私は結局、大学には行きませんでした。
専門学校に行き、専門職に就いています。
親にはいまだに「大人しく大学行って、良いところに就職していればもっと楽な生活ができただろうに」と言われます。
私は親の期待を裏切ったんだなと思うので言い返すことができません。
おなたはどうですか?
ななしさん
社会に出たら働くことに過去の栄光なんてそれほど力にならないよ。行動するその時に、その人が何を出来るかが重要。昔に何かスゴイことが出来ていたとしても、その瞬間に最も必要な行動が取れなければ無能と同じ。
あなたの未来は今のあなたが作っていく。
家族の言葉じゃない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項